fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Entries

藤野恵美『お嬢様探偵ありすと少年執事ゆきとの事件簿』

お嬢様探偵ありすと少年執事ゆきとの事件簿 (講談社青い鳥文庫)お嬢様探偵ありすと少年執事ゆきとの事件簿 (講談社青い鳥文庫)
藤野 恵美 HACCAN

講談社 2010-05-26
売り上げランキング : 243121

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

★★★☆☆
言っておくけれど、わたしはこれまで、だれひとり、クビになんてしていないわ。
ただ、だれもがわたしのもとからはなれていくだけ。

ぼくは、夜野ゆきと。11歳。同い年の二ノ宮家当主・ありす様に仕える執事見習いです。ぼくがお屋敷に来てから、お嬢様はお部屋にこもって、ずっと書類をごらんになっているのですが、それはどうやらお嬢様の「お仕事」に関わるようで……。5年前の宝石盗難事件と、ご友人に届いた脅迫状、婚約パーティーでおこった事件。二ノ宮ありすお嬢様が、まとめて解決いたします!


「お嬢様探偵ありすと少年執事ゆきとの事件簿」第1作。
 青い鳥文庫でシリーズ刊行中のお嬢様で小学生な女の子が難事件に挑む児童向けミステリです。
 収録されているのはありすお嬢様のお披露目篇である「桜の下の怪事件」と、メインとなる「「プリンセス・サクラ」事件」の2本。事件のシチュエーションやトリック、真相そのものにはさほど真新しさが見られないとはいえ、伏線の張り方がとにかく上手く、子供向けでありながら紛れもなく本格ミステリでした。
 小学生はちょっとこれ、全部は拾い切れないんじゃなかろうかというくらいの量の伏線を、ごくごく自然にさり気なく忍ばせてくるのです。

 「桜の下の怪事件」もよくよく考えてみると明らかに不自然な点があったにも関わらず、あまりにも違和感なく描写されているため、私自身ありすに指摘されまでまったくそこに気付かなかったという体たらく。児童書だからといって侮ってはいけません。
 また、自分が探偵として真実を白日の下に晒すことで苦しまなくて良い人間に辛い想いをさせることになると気に病むありすと、両親を事故で喪い小学生でありながら執事として生きるしかなかったゆきとという主役ふたりに影があるところも魅力のひとつでしょう。心に孤独を抱えつつも共に歩むことになったふたりの変化と併せて、以後の展開に期待したいシリーズです。


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析