fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Entries

築山桂『浪華の翔風』

浪華の翔風 (ポプラ文庫ピュアフル)浪華の翔風 (ポプラ文庫ピュアフル)
築山桂

ポプラ社 2011-05-07
売り上げランキング : 522528

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

★★★☆☆
さらに厄介な国? それはいったい――
ときは文政。大塩平八郎、蜂起前――。若き大坂城代、教孝に拾われ、両親の仇討ちを悲願に城付きの“影”となった少女あや。ある医者殺しの黒幕を追ううちに十年前父母を罠に陥れた陰謀とこの殺人事件とを結ぶ、奇妙な接点に気がついて……。


 昨年5月にポプラ文庫ピュアフルから復刊された築山桂のデビュー作です。『浪花の華』で初めて築山桂という作家を知った当時、どうあっても読むことができなかったのが本作で、仁木悦子の「仁木兄妹」シリーズといい、本書といい、ポプラ文庫ピュアフルは本当に良い仕事をしてくれます。
 本作『浪華の翔風』は時系列的には『禁書売り』の「緒方洪庵 浪華の事件帳」から1年後、その前日譚となる「左近 浪華の事件帳」からは3年後の物語。『北前船始末』で章が大坂を発った後の左近殿の姿も描かれています。
 しかしながら、主役を務めるのはあやと弓月王です。胸の奥に恋心を秘めつつ健気に頑張るあやのキャラクターは築山桂らしさがよく出ているし、赤穂屋の粋な計らい、他作品ではあまり目にすることのない弓月王のお節介焼きな部分も垣間見ることができて、ファンとしては大変満足な一作でした。

 どこにでも転がっていそうなとある殺しが、やがて国を揺るがすような秘密に繋がっていくといったスケールの拡げ方はわりと目にする構図ですが、この作品ではさらにその先に世界の国々が日本を飼い慣らし、骨抜きにしてしまうという巨大な意図まで窺わせているところがポイントです。つまるところ、医者殺しの事件を通して文政期の日本とそれを取り巻く世界情勢、即ち来るべき徳川の世の終焉へと向かう流れを控えた時代そのものを描いてしまっているんですね。
 このミクロ←→マクロの見せ方が相当に巧く、読み終えた後には歴史の中にわが身を置いたような充足感を得られます。


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析