fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Entries

天祢涼『葬式組曲』

葬式組曲 (ミステリー・リーグ)葬式組曲 (ミステリー・リーグ)
天祢 涼

原書房 2012-01-24
売り上げランキング : 545248

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

★★★☆☆
こんないたいけな子どもが、車に轢かれて死んでしまったんです。
それだけでもかわいそうなのに、どうして直葬にされないといけないんですか。
せめてちゃんと葬式をあげてやりたい。そう思うことの、なにがいけないんですか。

葬式の規制された国で、若き社長に率いられた北条葬儀社。遺族のさまざまな要求、ときには無理難題に右往左往しつつも、着実に地歩を固めてゆく。葬儀社の面々は、遺族に向き合い、故人が残していった「謎」を解き明かし、無事に式を執り行ってゆくのだが……。


 「葬式は無駄」との考えから、殆どの地域で葬式行為が廃止され、死者を速やかに火葬で弔う「直葬」が当たり前となった日本。全国で唯一、葬式の風習が残されたS県のとある葬儀社を舞台にした連作短編集です。
 全部で5篇の短編から成り立っている本作は、章ごとに語り手が変わり、ときには喪主の、またあるときは斎場の職員の立場から、それぞれに葬式という死者を送る儀式に意味を見出していきます。
 基本的には日常の謎モノのフォーマットを採りながらも、死体消失トリックのようないかにもミステリらしい謎まで手広く扱っているのは葬式をテーマにした作品ならではです。

 亡くなった人と残された人、弔われる側と弔う側がいるからには、そこにドラマが生まれるわけで。どの事件もそれぞれの語り部の心に何かしら変化を与えるきっかけとなり、葬式にまつわるちょっと良い話的な体で物語は進んでいくのですが、最終章でそれが思いっ切りひっくり返されます。いやぁ、悪趣味だ。
 こういった、すべてを台無しにしてしまうような裏切り方(褒め言葉)ができるのはミステリだけですよね。伏線の仕込み方もかなり大胆不敵です。
 真相提示に際する犯人陥落の決め手を解決編まで伏せて書くのはいつもどおりで、これがないと天祢っちの作品はもっと楽しめるんだけどな。まぁ、存在をきちんと匂わせている時点で後出しにはならないので、そこらへんは個人の好みの問題だったりするのですが。


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析