fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Entries

水生大海『夢玄館へようこそ』

夢玄館へようこそ夢玄館へようこそ
水生 大海

双葉社 2011-11-16
売り上げランキング : 334582

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

★★★☆☆
気づいちゃったから。伯母さんがどうしてここを作ったか
古いアパートをリノベーションして、ショッピングモールとなった『夢玄館』。入院中の伯母に代わり、仕方なく管理人を務めるわたし。各ショップのオーナーたちが起こす“事件”に辟易するが、毎日をともに過ごすうちに“隠されていた事”が見えてくる。今まで見えなかった事が見えたとき、わたしの中で……。


 嫌々ながら代理で夢玄館の管理人をすることになった主人公が、いくつかの事件を通して変わり者の店主たちと関わり合っていく中で本当に大切なものを見出していく――。
 アパートを舞台にした青春模索モノは、既に一ジャンルを形成しているといっても良いくらいに類作が多いパターンで、本作を見てみるとキャラクターの配置や造形、大枠の物語における道すじと着地点は基本的にどれも定型どおりといった印象です。似たような小説がいくつもある中で強いてこの作品を選ぶ必要性があるのかと言われると、恐らくは「ない」と答えざるを得ないでしょう。王道が王道で終わってしまい、一線を画すところまでには残念ながら至っていませんでした。

 本作がミステリとして特徴的なのは、あらすじにもあるとおり最初から謎が提示されているわけではなく、あくまでも自然に見えていた光景に謎が溶け込んでいる部分です。何の違和感も持たずに読み進めていくうちに、ある人物のごくごく普通に思えた言動の数々に実はウラがあったことが明かされ、そこに隠れていた真意が突如として表面化します。これがなかなかえぐ味のあるものばかりで。読者は善行が悪意と策略に裏返る瞬間を目の当たりにさせられます。
 青春は確かにキラキラだけど、それだけでは終わらない。水生大海らしい作品です。


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析