fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Entries

探偵小説研究会『2012 本格ミステリ・ベスト10』

2012本格ミステリ・ベスト102012本格ミステリ・ベスト10
探偵小説研究会

原書房 2011-12-05
売り上げランキング : 288080

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

★★★★☆
特大インタビューは『謎ディナ』の東川篤哉、推協賞の深水黎一郎、そして人気シリーズ完結の篠田真由美。総点数7000点のランキングをはじめとして映画、コミック、ゲームまで一年間を総まとめ!


 いやぁ、今年は大番狂わせでしたね。発売日に買いに行っても並んでいなくて店員さんに出して貰ったこともあり、家に帰るまでランキング順位は確認できないままのお預け状態。それだけに本を開いて驚きました。ベスト3はまあ順当だろうという感じでしたが、なんといってもその次です。第4位 城平京『虚構推理 鋼人七瀬』! 古野まほろが11位『命に三つの鐘が鳴る』、15位『天帝のあまかける墓姫』と20位圏内に2作入っています!!
 しかもまほろは作家別得票ランキングでは第3位、ネット投票ではベスト10に対象期間中に刊行された3作品すべてがランクインするという驚異の快進撃。まほろファンとしてこれほど喜ばしいことはありません。
 まあ今回対象だった3作品は講談社ノベルス刊の「天帝」4作、「相剋」5作に比べるとどうしても作品レベル的には見劣りしてしまうと個人的には感じたりもしてちょっと複雑なのですけど、それはそれとして。

 『虚構推理』の4位は意外でした。自分の中では『開かせていただき光栄です』よりも面白かったとはいえ、作品のスタイルが特殊なこともあってここまで支持が集まるとは考えていませんでした。でも、本格の可能性を拡げるという見地からすれば全然アリですよね。未読の方には改めて薦めておきます。
 他に触れておきたいのはやはり、27位 三上延『ビブリア古書堂の事件手帖』でしょう。レーベルがメディアワークス文庫で作者もライトノベル作家という本格ミステリとはまるで縁のないところから生まれた、今年最大の収穫ともいえる作品です。惜しむらくはこの作品、第2巻に投票している人も2名いて、それらがどちらとも1巻目に入れていれば+14ポイントで20位以内に食い込めたんですよね。しかしどちらにしても、こういった小説がジャンル外から出てきて、さらにベストセラーにまでなった意義は想像以上に大きいです。
 わがお気に入りの『浜村渚の計算ノート』は今年もまったくのノータッチでした。来年こそは青柳碧人が評価されることを祈っています。

 なお、今年は例年通りの企画に加え、ゼロ年代短編ベスト10も掲載されています。麻耶雄嵩の「こうもり」は本当に凄かった。騙されてない!みたいな(意味不明な人は是非読んでみてください)
 初野晴の「退出ゲーム」もこの手のトリックが作中人物にも意味のあるものとして書かれているところが斬新でした。
 私は短編集は好きではないので殆ど読みませんが強く印象に残っているものを強いて挙げるなら西尾維新の「まよいマイマイ」ですかね。アレは連作短編形式がミステリとしての質を高めることに繋がっているから少し邪道? いや、まず文章量が短編じゃないかも。

記事を読んで気になったものもいくつかあるので順次読んでいこうと思います。


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析