fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Entries

映画『レッド・ウォーター/サメ地獄』

レッド・ウォーター サメ地獄 [DVD]レッド・ウォーター サメ地獄 [DVD]

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2009-12-22
売り上げランキング : 126029

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

★★★☆☆
じっとしてろ。じっとしてろ、だ。じっと――してられっかっ!!
ルイジアナ州アチャファラヤ川の国立自然保護区内に建設された石油採掘基地に、石油会社に勤める元妻ケリーの依頼で、サンダースが技師としてやって来る。その頃、下流ではリゾート客が巨大なサメに襲われる事件が相次いでいた。淡水でも長時間生活できるというブルシャーク(オオメジロザメ)が川に入り込んでいるのだ。サメ退治に莫大な賞金がかけられるも被害は拡がるばかり。一方、川底に隠した大金を求めて麻薬組織が到着。彼らは基地を乗っ取ると川底の調査を開始するが、そこへサメが現れた……。 (2003年 アメリカ)


 これまで幾度となく見逃してきた作品を遂に鑑賞。ありがとうテレビ東京! ありがとう午後のロードショー!
 石油採掘の調査に訪れた主人公一行と3人組のギャングが人喰いザメが潜むアチャファラヤ川を舞台に死闘を繰り広げるサメ映画です。川や湖にサメが出る時点で既にツッコミどころのように思われますが、本作に登場するオオメジロザメはなんと淡水でも生きられる種類なのだそうで。劇中でもそういった旨の説明がされています。無知な観客ですみませんでした。
 そういうわけで川に建てられた石油採掘施設とそこに停泊する船がサバイバルの舞台になるのですけど、基本的にはギャングとの闘いがメインでサメはあくまでも場を盛り上げるためのガジェットのひとつに過ぎません。肝心要のサメは作品全体を通して1匹しか出てこない上、全編に渡って出ずっぱりというわけでもないので副題の「サメ地獄」に過度な期待を寄せていると肩すかしを食らうものの、普通のアクション映画としては問題なく観られるレベルにあり、その点は安心できます。

 水中での爆発CGがひと昔前のゲームテクスチャー並みに酷いのが気になる反面、造形物で再現されたサメは出色の出来栄え。かなりリアルで迫力がありました。
 惜しむらくはシチュエーションがまるまんま『アナコンダ』だったことですかね。どこかで観たことあるな、と思ったら。ヘビ映画のパクりがサメでも成立するってのもまた、それはそれですごい話です。


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析