fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Entries

水生大海『善人マニア』

善人マニア善人マニア
水生 大海

幻冬舎 2011-08-04
売り上げランキング : 481052

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

★★★☆☆
ええ。天秤にね、……天秤はわかるわよね?
その一方の皿に、善いことを沢山積み上げて、努力もちゃんとしていれば、たとえ悪いことがあったとしても
バランスをとることができる。善いことに見合う運命を神様は用意してくれるのよ

人を殺した15歳のあの夜から、私は善いことだけ、積み上げてきた――。真面目で努力家の珊瑚。他人をアテにしてばかりの翠。中学時代に同級生だった二人は、修学旅行で、一人の男性を死なせてしまった。卒業以来二度と会わないはずの二人。だが、結婚を目前に控えた珊瑚の前に、なぜか翠があらわれる。次第に蘇る過去の記憶、身勝手な翠の振る舞い、突如連絡をよこす昔の不倫相手、そして、新たな惨劇とともに明らかになる15歳のときの事件の真相……。振り切れた善意が向かう結末とは――!? 終わったはずの過去をめぐり、女たちは探りあい、騙しあい、奪いあう。


 水生大海の新作は女同士の諍いと人の身勝手で醜い面をとことん描いた小説です。読者含め、接する者を悉くイラつかせる自己中な翠の行いには始終フラストレーションが溜まりっぱなし。よくここまで都合よく生られるものだと逆に感心してしまうくらい。そんな具合なのではじめは主人公に同情心を抱くのですが、話が進むにつれて珊瑚も珊瑚でかなり自分本位な思考回路をしていることがわかってきて、“事件”が起こる頃には前半で常識人に思えた登場人物たちのメッキがどんどん剥がれていきます。どいつもこいつも如何にして自分を正当化するかしか考えておらず、読んでいて腹立たしい。書く方にしても読む方にしても、このどろどろとした生々しさを好むのは女性ならではの感性ですよね。大体にして男の子は『Sho-Comi』よりも『りぼん』の方が好きなのです(何の話

 しかしこのオチは皮肉。一見すると善意を載せ過ぎた天秤のバランス修正の結果とも取れるのですけど、ここで量りに掛けられる“善いこと”は客観的なものというよりは主観的な快楽をどのくらい享受していたかを問題にしていて、自分が楽になりたくて善行を積んできた珊瑚も欲望の赴くまま自由に暮らしていた翠も、結局は同じ穴のムジナだったということなのでしょう。だから結果としてバランスが図られた。
 前作前々作に比べると本格度はずっと低くなっているとはいえ、最終的なオチに持っていくための伏線もさり気に張ってあって意外なところで“気付き”の快感が得られるので、ミステリとしての充足度は結構高かったりします。200ページ強の短い本で相変わらず抜群のリーダビリティ、もし迷っているのなら読んじゃった方が早いです。


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析