fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Entries

西尾維新『刀語 第十話 誠刀・銓』

刀語 第十話 誠刀・銓 (講談社BOX)刀語 第十話 誠刀・銓 (講談社BOX)
西尾 維新 竹

講談社 2007-10-02
売り上げランキング : 62693

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

★★★★☆
父親が、娘に向ける言葉だぞ――まして、わたしのような可愛らしい娘に向けた言葉だ。
言うまでもなく、決まっておろうが

虚刀流・鑢七花と奇策士・とがめが蒐集する変体刀は、いよいよ十本目。対象は誠刀『銓』、所在は陸奥の百刑場。そこは、先の大乱を導いたとがめの父・飛騨鷹比等が、七花の父・鑢六枝に斬殺されたという呪われた土地だった。いまは何もない原っぱ―百刑場に突如出現した“仙人”は、とがめの心をかき乱し、七花に“意識”の戦いを強いる!


『刀語』第10作。
 今年初の維新本は、大河ノベル『刀語』の第10巻。昨年はまったくといって良いほど本を読まなかったので、実は前作『王刀・鋸』を読んだのは一昨年。一年以上のスパンが空いたわりにはすらっと入れました(ただ、前巻でどういう勝負があったかは記憶があやふや)

 今回は派手なバトルもなく、西尾維新お得意の禅問答的やりとりが中心です。何を推理すれば良いのかわからないまま“解決編”まで読んでしまいました。はあん、そこだったのね。

 しかし維新ぼんのこういう問答、スキですね~(スキゾウさん風に)
 そして、そこは西尾維新。ただ読者をケムリに巻くような会話で終わらせることなく、ちゃんと七花ととがめの“心”の成長に寄与しているわけですよ。仙人・彼我木輪廻によって気づかされた新たな選択肢は、たぶんこのシリーズの結末に大きく関わってくることでしょう。目指せ、ハッピーエンド。
 
 人間的にもふたりが成長していく様子が描かれ、七花の“その後”に対する不安とか、とがめの“思い出したこと”とか心の内面の変化が主で、結構ほっこり。毛色は今までと違いますが、スキですね~(2回目)

 てか、七花。とがめに対する愛は完璧に主従愛だけど、汽口さんのことは恋愛としての“好き”だよね?本人気づいてないけど。とがめが嫉妬するのもムリないわ。あん?



スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析