fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Entries

古野まほろ『探偵小説のためのエチュード 「水剋火」』

探偵小説のためのエチュード 「水剋火」 (講談社ノベルス)探偵小説のためのエチュード 「水剋火」 (講談社ノベルス)
古野 まほろ

講談社 2008-04-08
売り上げランキング : 316947

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

★★★★☆
おまえたちは!!!!
私は人殺しだから―。過去の過ちのため帝都から逃げるように転校した水里あかね。彼女を待っていたのは、南国・実予の陽光と、謎めいた美少女・小諸るいかだった。周囲の温かい歓迎に心癒されたかに見えたあかねの目の前で、不可解な爆発&転落事故が。超絶推理で犯人を解明し、陰陽の力で事件に潜む怨霊の姿を暴き出す小諸。論理と因果と美を兼ね備えた最強の陰陽師探偵登場。


 『探偵小説』シリーズ第1作。
 デビュー作『天帝のはしたなき果実』を読み切ってもいない癖に、個人的に推しに推している作家、古野まほろ。そんなまほろさんの第2のシリーズ。
 語り部が妄想系不思議少女なだけあって、地の文は相変わらずの悪文で読む人を選ぶだろうけど、慣れてくると全く問題ナシ。加えて、「天帝」の古野まほろ(語り部の方の、ね)の悪文とはきっちり差別化できているのが素晴らしい。まぁアレは90年代初頭の大日本帝国という特殊な世界観を“説明”だけでなく肌で実感させるための手法として用いているのだから、まほろさんには恐れ入る限り。

 伏線、見取り図、読者への挑戦と、筋立ては普通に直球の本格ミステリで逆に清々しいくらい。陰陽師とかいうくらいだからもっと非現実なミステリになるかと……(非現実っちゃあ非現実なんだけど)。今作、実はトリックや犯人という面のみから見れば★×3くらいなんだけど、何より探偵役であるコモの解決の仕方が気に入ったので今後への期待も込めて★×4ということで。
 夢水清志郎曰く、“名探偵の仕事は、みんなが幸せになれるように事件を解決すること”ですから。

 て、見知らぬ実予南生にまでコアラパンダ君よばわりされる“まほろ”カワイソス。あと大村先生、いいおとこすぎ(←平仮名なのはまほろさん意識)

てなわけで。当ブログでは今後も古野まほろを応援していきます!
コモのCV.は意外と釘宮理恵とかいけそう。


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析