2011.06/07 [Tue]
今月の講談社ノベルス
どうも。夏に向けてiPodの夏うたプレイリスト“あの夏の日、ぼくは…”を絶賛強化中の はろーすみすです。
ちなみに昨年度版はコレ。
青春系夏曲を集めるのはもはや趣味の域です。
この1年間でさらに40曲ほど増えました。
iTunesのプレイリスト所要時間を見ると“1日”とか書いてあるからびびります。
全部ぶっ通して聴こうとするとそんなに掛かるのか……。24時間も。
せっかく再生順まで流れを作って並べているのに殆どシャッフル再生ですよ。
そういうことで2011年度版“あの夏の日、ぼくは…”は来月あたりに公開予定。
夏うた好きの同志は乞うご期待。
そして、この夏うたは外せないぜ!という青春系の曲(ここポイント)があれば、教えて貰えると助かります。
さすがに自力で集めるのに限界を感じてきたので。
さて、本題。
今月の講談社ノベルスは全部で4点刊行です。
購入は予定どおり『毒草師』のみ。
来月のラインナップは買うものなしなのですが、
「あの本」ただいま進行中!のコーナーに有栖川有栖『闇の喇叭』&続編の文字が!!
民事再生法適用申請した理論社から出ていたために続編のメドが立っていなかった『闇の喇叭』、
有栖川氏も続編書く気満々だったあの作品が講談社ノベルスに来ましたか。
もともとが若い層対象のレーベルだったので講談社が引き取るならYA!ENTERTAINMENTが妥当かと思うのですが。
どちらにしても、わが愛する講談社ノベルスで出してくれるのは嬉しい。
実は『闇の喇叭』、以前図書館で借りてきたのに期限内に読み終わらなくて返しちゃったんですよね。
もち購入決定。
ちなみに昨年度版はコレ。
青春系夏曲を集めるのはもはや趣味の域です。
この1年間でさらに40曲ほど増えました。
iTunesのプレイリスト所要時間を見ると“1日”とか書いてあるからびびります。
全部ぶっ通して聴こうとするとそんなに掛かるのか……。24時間も。
せっかく再生順まで流れを作って並べているのに殆どシャッフル再生ですよ。
そういうことで2011年度版“あの夏の日、ぼくは…”は来月あたりに公開予定。
夏うた好きの同志は乞うご期待。
そして、この夏うたは外せないぜ!という青春系の曲(ここポイント)があれば、教えて貰えると助かります。
さすがに自力で集めるのに限界を感じてきたので。
さて、本題。
今月の講談社ノベルスは全部で4点刊行です。
『毒草師 白蛇の洗礼』/高田崇史
『魔女の死んだ家』/篠田真由美
『書物幻戯』/赤城毅
『ベスト本格ミステリ2011』/本格ミステリ作家クラブ
購入は予定どおり『毒草師』のみ。
来月のラインナップは買うものなしなのですが、
「あの本」ただいま進行中!のコーナーに有栖川有栖『闇の喇叭』&続編の文字が!!
民事再生法適用申請した理論社から出ていたために続編のメドが立っていなかった『闇の喇叭』、
有栖川氏も続編書く気満々だったあの作品が講談社ノベルスに来ましたか。
もともとが若い層対象のレーベルだったので講談社が引き取るならYA!ENTERTAINMENTが妥当かと思うのですが。
どちらにしても、わが愛する講談社ノベルスで出してくれるのは嬉しい。
実は『闇の喇叭』、以前図書館で借りてきたのに期限内に読み終わらなくて返しちゃったんですよね。
もち購入決定。
スポンサーサイト
Comment
Comment_form