fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Entries

初野晴『トワイライト・ミュージアム』

トワイライト・ミュージアム (講談社ノベルス)トワイライト・ミュージアム (講談社ノベルス)
初野 晴

講談社 2009-05-08
売り上げランキング : 364065

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

★★★☆☆
三人で生きて帰ります。必ず
天涯孤独な少年・勇介は、急逝した大伯父・如月教授が遺してくれた博物館で秘密裏に行われているあるプロジェクトの存在を知る。それは―脳死患者と時間旅行を研究する極秘実験。過去を彷徨う魂を救うため、勇介は学芸員・枇杷とともに、過酷な時の旅へと出発する!


 タムトラベル・ミステリと銘打っているものの、ほとんどSF小説。いや、図表が出てきたりとかミステリちっくなつくりになっているんだけど、やっぱりこれはSFでしょ。

(以下、ネタバレ)



 一番のネックはミステリ部分が数学的すぎて理解するのに時間が掛かるという点。一般人にはまず不可能な芸当(推理も、実践も、そしてたぶん一読での把握も)で、これを“努力”の一言で片付けたのがすごい。
 さらにいえば、“光の舟”のトリックのイメージが上手く思い浮かばなくて、ここにこそ図が欲しかったかな、と。すみません、頭悪くて。
 しかし“これ”――特に“真偽の数珠”と“救済の夜目”をふつうのSF小説でやったら「何だこれ」みたいな反応になってしまうのは間違いなくて。そうなるとやっぱりミステリに免疫のある人たちが読むレーベルで出さなといけない。でもミステリではない、というなんとも中途半端な立ち位置になってしまったような気がします。

 そんな感じで、ミステリとして読もうとすると色々と考えてしまうけど、物語自体は面白かったです。精神だけタイムスリップをした少年と女性が、同じく精神が過去の世界に迷い込んだ女の子を見つけ出して助ける、という冒険劇っぽさが。
 ただラストがあっさりで残念。もう少し余韻を……。


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析