fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Entries

スター・ウォーズ クローン・ウォーズ 2nd season 第10話「逃亡者」


 先週放送分。サブタイトルの「逃亡者」は前話ラストで逃走したグリーヴァス将軍と脱走兵である元トルーパーをそれぞれ指したダブルミーニングです。
 “クローンの人格”が今回の話のテーマで、最前線で分離主義勢力と戦い続けるレックスと、事故による戦線離脱から共和国軍を離れ、サルーカマイで第二の人生を送る元トルーパーのロークエインの対比と対話が描かれます。
 以前にも分離主義に買収されて共和国を裏切ったクローンがいましたが、1st seaoson 第1話のセリフにもあったようにクローンは決して使い捨ての駒ではないのです。ケガをすれば衛生兵が呼ばれるし、自分の意思で命令に逆らうこともある。髪形や名前の違いだって個性の表れです。
 これら、クローンのアイデンティティの問題は『CW』の大きなテーマのひとつといえるでしょう。共和国のために戦う者、共和国を捨て新たにできた家族を守るために戦う者。どちらが正しいことで自分の生きている意味はどこにあるのか。クローン大戦ノベルの『セスタスの偽り』でも似たような話があったけれど、やはりこの手の話は見応えがあります。

 ところで。今回、トワイレックと人間のハーフが登場しましたね。普通のトワイレックよりもレックが短いようです。
 「スタートレック」では大昔に宇宙に自分たちのDNAをばら撒いた種族がいて、ヒューマノイドには共通の祖先がいることが明かされています。これによって地球人とクリンゴン、地球人とバルカン、ベイジョーとカーデシアといった他種族のヒューマノイドとの生殖が可能だったわけですが、私の知る限り「SW」では初めて見ました。
 なんというか「SW」は「ST」以上にエイリアンエイリアンしている気がしてそこらへんは踏み入っちゃいけない領域のように思っていました。モン・カラマリとカミーノアンとかでもいけるのだろうか、とかちょっと考えちゃったり。いや、ムリだな。

 そして“あの”リークをフォースもなしに容易く手懐けているグリには感心してしまった。アナキンなんかよりも全然すごいじゃないですか!


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析