2009.05/18 [Mon]
もはや先週のクローン・ウォーズ
どうも。最近リセットしたiTunesの再生回数トップが、MilkyWayの「タンタンターン!」のはろーすみすです。
で。今更ながら先週の「クローン・ウォーズ」、第7話「ドロイドの決闘」の感想です。
前回、バトルドロイドがさらりと言っていたスパイとやらが、どうやらゴールディーだったようで。ゲェーッ
ゴールディーは単なるドジっ子じゃなくて、計算してアナキンの邪魔をしてたわけです。まんまと騙されてましたよ。なかなかやるな、脚本。
それでやっぱり、注目すべきは前回に引き続きアストロメク・ドロイドの扱い。予想通りドロイドは普通、作戦毎にメモリを消去してリセットされてるみたいですね。それが1回もされていないR2は情報の宝庫でもあり、共和国の“爆弾”でもあると。下手したらオビ=ワンもそのことに気づいてないんじゃないかな。だからドライだったと。また、そうなると、エピ3のラストでC-3POのみが記憶消去を受けて、R2にノータッチだったのも納得がいきます。つまり、誰もがR2が記憶を保持していると思っていなかった(ここ、傍点付きで)
そんなわけで今回の“消えたドロイド二部作”は「オビ=ワンは何故R2を覚えていないのか?」「R2は何故記憶消去を受けなかったのか?」というSWサーガの矛盾点・疑問点を2つ解決させた、非常に重要な話でした。
『オビ=ワン・ケノービの伝説』で明らかになりましたね、これ。間違った推測してすみません orz
今週のバトル・ドロイド:わーお!(転んで)
落とすなと言われたそばからひっくり返すバトル・ドロイド、期待通りすぎるww
で。今更ながら先週の「クローン・ウォーズ」、第7話「ドロイドの決闘」の感想です。
前回、バトルドロイドがさらりと言っていたスパイとやらが、どうやらゴールディーだったようで。ゲェーッ
ゴールディーは単なるドジっ子じゃなくて、計算してアナキンの邪魔をしてたわけです。まんまと騙されてましたよ。なかなかやるな、脚本。
それでやっぱり、注目すべきは前回に引き続きアストロメク・ドロイドの扱い。予想通りドロイドは普通、作戦毎にメモリを消去してリセットされてるみたいですね。それが1回もされていないR2は情報の宝庫でもあり、共和国の“爆弾”でもあると。下手したらオビ=ワンもそのことに気づいてないんじゃないかな。だからドライだったと。また、そうなると、エピ3のラストでC-3POのみが記憶消去を受けて、R2にノータッチだったのも納得がいきます。つまり、誰もがR2が記憶を保持していると思っていなかった(ここ、傍点付きで)
『オビ=ワン・ケノービの伝説』で明らかになりましたね、これ。間違った推測してすみません orz
今週のバトル・ドロイド:わーお!(転んで)
落とすなと言われたそばからひっくり返すバトル・ドロイド、期待通りすぎるww
スポンサーサイト
- at 16:33
- [スター・ウォーズ クローン・ウォーズ Season 1]
- TB(1) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form