fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Entries

マンガ総評:長谷川光司『フジアキコ物語~ウルトラマン撮影秘話~』

フジアキコ物語~ウルトラマン撮影秘話~ (単行本コミックス―KADOKAWA COMICS特撮A)フジアキコ物語~ウルトラマン撮影秘話~ (単行本コミックス―KADOKAWA COMICS特撮A)
長谷川 光司

角川書店 2005-04-30
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

★★★★☆
あなたは正義の味方としてこの場を収める義務があるハズでしょ
ましてイデくんはあなたの代わりになるべく炎に巻かれているのよ――いいから、とっとと行きなさいっ!!

昭和41年、勇猛果敢に怪獣と戦う「科学特捜隊」の中に一人の少女がいた。その名は……フジアキコ! ムラマツ、ハヤタ、イデ、アラシといった彼女を取り巻く科学特捜隊の面々は誰もが曲者揃い。そこに、ウルトラマンや、様々な怪獣が加わっててんやわんやの大騒ぎ! フジ隊員と愉快な仲間たちが贈る……トンデモ撮影秘話の開幕!? 全1巻。


 傍若無人やりたい放題のフジ隊員に、共演の男どもとウルトラマン(着ぐるみ)、怪獣(着ぐるみ)が振り回されるというフォーマットで『ウルトラマン』の撮影秘話についてあることないこと描いた日常系(?)コメディ。
 作中の登場人物たちは「ハヤタ隊員」を演じているハヤタ隊員という設定になっていて、一種のメタフィクション的な劇中劇スタイルが採られています。独善ナルシストのハヤタ隊員という謎なキャラ設定もありますが、なんといってもフジ隊員を萌えキャラにしてマンガを作ってしまったその心意気が素晴らしい。
 理不尽な怒りでヘタレなウルトラマンにブチ切れるわ怪獣を下僕にしてキノコ狩りに出掛けるわと、最初から最後まで暴れまくっている癖して、たまにしおらしかったりするから困ります。よく心得ていらっしゃる。ブルトンに腰掛けるフジ隊員とか、なかなかどうして可愛らしいじゃないですか。

 実際にフジ隊員を演じた桜井さんが原案ということもあり、さすがにここまでのじゃじゃ馬ではなかっただろうけれど、一部は本当にあった出来事を基にしているらしいです。アンヌ隊員(友里アンヌではなく海外隊員の女の人)の回のバレンタイン話あたりは、当時チョコをあげる慣習がまだ根付いていなかったという背景のリアルさも鑑みると結構実話っぽい気がします。
 また、巨大フジ隊員によるビル破壊やガマクジラの魚眼レンズ、野点、ホシノ君の正式隊員入りなど、『ウルトラマン』本編のシーンに独自の裏設定を与えてマンガのエピソードとして取り上げているのも、ファンならにやりとしてしまう。
 初代『ウルトラマン』をそれなりに見こんでいる人ならばきっと楽しめること請け合い。しかしこれ、単行本に全話収録されているわけではないんですよね。未収録回が何話分かある。刊行から5年以上経っていますが、それだけが未だに心残りです。


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析