2011.03/30 [Wed]
小川一水『群青神殿』
![]() | 群青神殿 (朝日ノベルズ) 小川 一水 大藤 玲一郎 朝日新聞出版 2011-03-18 売り上げランキング : 432590 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★★★★☆
ここはニライカナイだ。おまえが探してきた幻の地、隠された海の秘密だよ
鯛島俊機と見河原こなみは、中深海長距離試錐艇で新資源を探索するのが仕事。ある日、その二人に海上保安庁から妙な依頼が来た。太平洋の海溝に突然沈んだ自動車運搬船を調べてくれという。やがて、世界各地で大型船が海面下の何ものかに襲われる事故が続発。人類は、いまだかつてなく凶暴な「未確認敵性遊泳体」と対峙することになった。
ハヤカワ文庫JAからの新刊『青い星まで飛んでいけ』を買いに出掛けたら、ノベルスのコーナーで発見したので急遽こちらを購入。基本的に短編集はあまり読まない人間なのでどうしても長編小説の方に目移りしてしまいます。位置付け的には2002年にソノラマ文庫から出た作品の復刊だそうです。
本作は謎の巨大生物ニュークと、ウナギのようなシ-リボンと呼ばれる未知の生物が同時期に世界中の海に発生した謎を追う物語で、UMA好きとしては堪らない内容。単にこなみと俊機が奮闘する海洋冒険小説としてだけではなく、もし仮に未発見の怪物が姿を現したら?という疑問をSFの観点からシミュレーションした小説という見方も楽しめます。
シー・サーペントにクラーケン、ニューネッシー、ヒトガタ、キャディ、ウモッカと、目撃の絶えないUMAたち。絶滅したステラーカイギュウやカルカロドン・メガロドンに至っては、いまだに生き残りがいるのではないかといわれています。こんなに身近にあるのに海はまだまだ謎に満ち溢れている。ロマンですね~
今回はあとがきの著者の言葉に従って「海の不思議」と「背伸びをしてFollow You」をBGMに小説を読みました。それから自己判断で『ふしぎの海のナディア』OP 森川美穂「ブルーウォーター」、『七つの海のティコ』OP 篠塚満由美「Sea loves you」、『Coo 遠い海から来たクー』主題歌 松任谷由実「ずっとそばに」も一緒のプレイリストに入れて、揺蕩うように聴きながら。壮大な海と冒険心をテーマにした曲ばかりなので通常の5倍増しで世界観に浸れました。
スポンサーサイト
Comment
Comment_form