2009.03/13 [Fri]
ムック『教えて!CSI: 科学捜査班/マイアミ/NY』
![]() | 教えて!CSI: 科学捜査班/マイアミ/ニューヨーク(DVD付) 日経エンタテインメント! 日経BP出版センター 2007-05-19 売り上げランキング : 337710 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★★★★☆
「お前みたいなウジ虫を一生ムショにブチ込んでやること、それが俺の究極のスリルだ」
――ホレイショ・ケイン
『CSI:マイアミ』 シーズン2 第10話「殺しのキス」
人気海外ドラマ『CSI:』の本邦初となるオフィシャルガイドブック。死体に残された傷跡や毛根などの証拠から最新の科学捜査を駆使して犯人を突き止める犯罪ドラマ『CSI:』はラスベガス、マイアミ、ニューヨークの3つのシリーズがつくられており、それぞれが全米で圧倒的な人気を誇る高視聴率ドラマ。本書は、情報の少なかった『CSI:』情報に渇望していたファンに待望の1冊であり、格好の『CSI:』入門書。
と、いうわけで。いまや説明不要の地位まで上り詰めた感のある「CSI:」のガイドブックがDVD付きワンテーマ雑誌の創刊に併せて再搬入されていたので、この機会に買ってみる。
樹上でダイバーの死体が見つかったり、バスの座席に座っていたのが白骨死体だったりと、結構本格ミステリっぽいシチュエーションが見られる「CSI:」(……結局、説明はする)はお気に入りの海外ドラマの中でも上位に食い込む作品。ちなみに1位は「スタートレック」。鉄板で。
まだ見たことのないミステリファンには是非見てもらいたい作品なのですが、、、それは置いといて。
キャラクタープロフィールや役者について、科学捜査の勝手などが詳しく載っていてすごく楽しめる内容。写真や解説を読みながら「あった、あった」と懐かしむ。ガイドブックは、これが良いんだよね。
ただ、巻末のエピソードガイドは発行が2007年なだけあって「科学捜査班」がシーズン5、「マイアミ」がシーズン4まで、「NY」がシーズン1のみと少し不満。いや、仕方ないんだけど。
アメリカで放送中の「科学捜査班」のシーズン9で主任もCSIを去ることだし、いつかガイドブック第2弾作らないかしら。
てか、「相棒」のオフィシャルガイド2はいつ出るの!?
スポンサーサイト
Comment
Comment_form