2011.02/21 [Mon]
涙の花びらたちが はらはら♪
本日、Yahoo!のトップに興味深いニュースが載っていました。
動植物の生態や細胞云々の話題は私の好きなジャンルです。
一応、SF映画なんかのレビューを紹介しているこのブログ的にも適った内容かな、と。
すみません。ムリヤリこじつけました。
本来なら発芽しないハズの種が生長するようになったというのは
科学実験としては大きな成果だと思います。
(この企画自体が単なるイベントに過ぎなかった可能性もありますが)
記事によると保存会があるほどの名木且つ、容易には増やせないものらしいので
これ以上ないくらいに願ったり叶ったりな素晴らしい結果です。
しかしそこで気になるのが、
その桜を植えていて本当に大丈夫なのか、という点ですよね。
エイリアンの侵略がどうのなんてくだらなく茶化す気はまったくなく、
原因が放射線にしろ何にしろ、
宇宙に行ったことで植物に変異をもたらす影響が与えられたのは間違いないわけで。
それを普通に地球の土に植えちゃって危険性はないのかが心配です。
万が一にも周辺の環境を“汚染”するようなことがあれば、大変な事態になります。
下手したら生態系が狂ってしまうかもしれない。
そう考えると、ちょっと手放しでは喜べない怖い話ですね。
ところで。
中将姫誓願桜って字面、すごく綺麗だと思いません? 美しい。
宇宙帰りのサクラ異変…なぜか発芽・急成長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110221-00000667-yom-sci
動植物の生態や細胞云々の話題は私の好きなジャンルです。
一応、SF映画なんかのレビューを紹介しているこのブログ的にも適った内容かな、と。
すみません。ムリヤリこじつけました。
本来なら発芽しないハズの種が生長するようになったというのは
科学実験としては大きな成果だと思います。
(この企画自体が単なるイベントに過ぎなかった可能性もありますが)
記事によると保存会があるほどの名木且つ、容易には増やせないものらしいので
これ以上ないくらいに願ったり叶ったりな素晴らしい結果です。
しかしそこで気になるのが、
その桜を植えていて本当に大丈夫なのか、という点ですよね。
エイリアンの侵略がどうのなんてくだらなく茶化す気はまったくなく、
原因が放射線にしろ何にしろ、
宇宙に行ったことで植物に変異をもたらす影響が与えられたのは間違いないわけで。
それを普通に地球の土に植えちゃって危険性はないのかが心配です。
万が一にも周辺の環境を“汚染”するようなことがあれば、大変な事態になります。
下手したら生態系が狂ってしまうかもしれない。
そう考えると、ちょっと手放しでは喜べない怖い話ですね。
ところで。
中将姫誓願桜って字面、すごく綺麗だと思いません? 美しい。
スポンサーサイト
Comment
Comment_form