fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Entries

相棒 Season 9 第14話「右京のスーツ」


★★★☆☆

銀行支店長の樋村が何者かに殺害された。樋村の自宅を調べた右京と尊は、殺害されたときに着ていたスーツだけがクラシカルなスタイルであることに着目。そのスーツを仕立てた「古谷洋服店」を訪ねる。樋村を担当したテーラーの真紀によると、樋村は殺害される直前、店に来ていたというが、真紀も三代目の店主・古谷もアリバイを主張する。ことのついでに真紀にスーツを仕立ててもらうことにした右京。さらにふたりが調査を進めていくと、樋村が真紀に融資を検討していたことがわかった。資料によると、真紀は独立を考えていたようだが、最終的に融資は中止に。やがてデベロッパーの安藤が300億円の融資を樋村の銀行に決めたことも判明する。


 いままで、再三に渡ってサブタイで『ウルトラセブン』をパロってきた『相棒』に、とうとう本家本元・モロボシ=ダンこと森次晃嗣さんが登場。ウルトラマン変身者の出演は Season 6 第5話「裸婦は語る」の長谷川初範さん以来、ふたり目かな?
 先週に引き続いて特ヲタ的にはホクホクなキャスティングです。あんな性癖の持ち主だったのには……ノーコメントで。別に夢が汚された、とか思ってないよ!!

 今週のテーマはテーラー。仕立て屋さん。数あるパターンのうち、私が大の苦手とする職人もの。一般には評価が高いこの系統の話は、大体において職人のプライドが許さなかった的な泣かせに入るため、最終的な着地点が見え見えであまり好きではないのです。
 今回のお話も結局、手堅いところに落としているものの、意外性はまったくの皆無で想像の範疇。また似たようなストーリーの職人ものが量産されちゃったなぁというのが本心でした。

 それはそうと、「右京のスーツ」というタイトルはなかなか意味深です。“右京のスーツ”が物語そのものに果たした役割って“ちょっと良い話”成分を除けば、事件解決に大して寄与しているふうでもない。単に右京さんがオーダーメイドスーツを気に入って、作って貰っただけのようにも見えます。
 しかし思うに、右京さんのスーツ注文は真紀さんがテーラーを辞めないようにするための保険だったとも捉えられます。職人は自分の手掛けた仕事を途中で放っぽり出さないから。その仕事を成し遂げるまでは、どんな事情があろうと辞めるわけにはいかない。
 或いは右京さん、最初にお店を訪ねた時点で既に、この事件の真相にある程度の算段はついていたのかもしれません。


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析