fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Entries

大河アニメ 刀語 劇中楽曲集 其ノ弐 / 岩崎琢

刀語 オリジナル・サウンドトラック Vol.2刀語 オリジナル・サウンドトラック Vol.2
TVサントラ 岩崎琢 福岡ユタカ スージー・キム Lotus Juice

ランティス 2010-12-22
売り上げランキング : 2396

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

★★★★☆

いまさらながら。
アニメ『刀語』のサントラ盤2枚目です。

 アニメ音楽を手掛ける作曲家で私が好きなのが和田薫と岩崎琢。特に後者は『天元突破グレンラガン』のサントラ付属のブックレットで語られた、それぞれの曲に込められた想いに触れて以来かなり感化されたところがあって、iTunesのプレイリスト名は岩崎流に従っているくらい(つまり、他人に見られると結構恥ずい)
 そんな経緯もあって『刀語』の放送前、劇伴が岩崎琢だと知ったときには歓喜したものです。あと田村ゆかりがとがめ役ってとこにも!!

 『グレンラガン』のオペラとラップを組み合わせた「“Libera me” from hell」も衝撃だったけれど、今回も『刀語』の和の世界観を基調としつつ、民族音楽とヒップホップをぶち込んでくる斬新さ、それによって演出されるスタイリッシュさには舌を巻きます。これがまた、正史を歪ませてどこか和風ファンタジー的になった『刀語』の世界にぴったりなんです。「☆珍丼也」なんて確かにチンドン屋さんチックな音楽なのにも関わらず、DJのスクラッチ音が入ってくるんだから。
 今回のVol.2でのお気に入りは「鳳」「羽付妹」「☆追いかけてDnB」あたりです。「どうせこんなのがスキでしょ?」のはっちゃけ具合も嫌いじゃないですけどねw

ただ『刀語』の月イチ全12話という放送の形態から、多くのBGMが耳に馴染むまでに至っていなかったのも事実。一聴してああこれだ、と気付くのもあれば、言われてみれば~こんなのあったけ?という曲もあったりして、そういう意味では楽しみ倒したとは言い難いです。


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析