2011.01/16 [Sun]
ねこまんま地位向上委員会『食べるラー油でねこまんま あったかごはんをちょい辛で食べる137』
![]() | 食べるラー油でねこまんま あったかごはんをちょい辛で食べる137 (アース・スターブックス) ねこまんま地位向上委員会 泰文堂 2010-06-01 売り上げランキング : 686371 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★★★★☆
ソースに迷ったら、迷わずかけろ!
現在、売り切れ続出中の調味料「食べるラー油」を使った“ねこまんまシリーズ第3弾”。今回は、「基本の常備品」、「みそ汁&スープ」、「缶詰&瓶詰」、「惣菜」、「ジャンク」、「ヘルシー」といった“ごはん系”のみならず、「うどん・そば・そうめん」、「ラーメン・焼そば」、「パスタ」、「パン」といった“麺系”、“パン系”の食べるラー油を使った簡単レシピを137品紹介。さらに、ねこまんま印の「オリジナル食べるラー油の作り方」も紹介!
「ねこまんま」シリーズ 第3作。
昨年流行った食べるラー油、めちゃくちゃおいしいですよね? 私の食べラー初体験はセブンイレブンの食べるラー油チャーハンで、そのあまりのおいしさに衝撃を受けました。しかし期間限定商品だったためか次に買いに行ったときには既に売っておらず。売ってないなら自分で作るしかない!と、早速スーパーで低価格な上、セブンイレブンのラー油に見た目がいちばん近かったS&B「ぶっかけおかずラー油 チョイ辛」を購入。見よう見マネでラー油チャーハンの再現に挑むことにしました。
私が普段作るチャーハンは予め卵かけご飯にした状態から炒める、いわゆる黄金チャーハン(こうすると米粒ひと粒ひと粒に卵が絡まり、ぱらぱらになる)なのですが、セブンイレブンのやつはスタンダードなタイプなので、卵炒める→細か角切った野菜とハム投入→火が通ったらご飯、の順でフラインパンに入れていきます。味付けは軽い塩コショウと最強中華調味料・味覇(ウェイパー)で。香りづけに醤油もちろっと使います。ラー油自身の味も考慮して、いつもより少し薄味に。
そうして出来上がったチャーハンに食べるラー油を盛って混ぜれば、はい出来上がり。自分でもびっくりするくらいの再現度です。
――が、食べるラー油って他にどう料理に使ったら良いのか、いまいちわかりません。豆腐にのっけてみたけど醤油の方が良いと言われ、かといって何が合うとも思いつかん。結局はそのままご飯にのせて食べるのが主で落ち着いています。
本書はそんな方々必読の超簡単食べラー指南書。単純に参考例としてだけではなく、各メニューに添えられたウィットに富んだ煽り文と若干怪しげな料理たちが笑いを誘い、読み物としても愉しいです。アイスはやばいでしょ、アイスは!
フレンチラー油トースト、さきいかマヨラー油ねこまんまあたりも結構キケンな香りがします。そんな冗談とも本気とも取れないけれど、ちょっと試してみたくなるようなレシピが満載です。
でもコレ
「ヘルシー」の章も基本ジャンキーメニューなので要注意。
スポンサーサイト
Comment
Comment_form