fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Entries

成瀬史弥『平成仮面ライダー英雄伝』

平成仮面ライダー英雄伝平成仮面ライダー英雄伝
成瀬史弥 レッカ社

カンゼン 2010-12-10
売り上げランキング : 81341

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

★★★★☆
2000年にスタートした、「平成仮面ライダー」シリーズは10年を超え、今や日本を代表する一大エンタテイメントとなった。『仮面ライダークウガ』から『仮面ライダーオーズ/OOO』―――。平成の仮面ライダーすべての歴史がこの一冊に! 一見しただけではわからない謎の解明に加え、放送当時の裏話などの“仮面ライダートリビア”も多数掲載! 放送された時系列で全12作品、131人の仮面ライダーを詳細に解説した、これぞまさにファンが待ち望んだ、フルカラー完全スペシャルガイド! 今なお続く平成の激闘史を、ここに語り継ごう。


「平成仮面ライダー伝」第1作。
 はい、きましたー。積読本は積読け!!恒例の子供向けアニメ映画のレビューに勝るとも劣らない、誰得系ブックレビュー。私が特撮好きなのは周知のとおりですが、このブログを見ている人の大半は映画かミステリか『相棒』の感想を目的としていると思います。ニーズはゼロと知りつつも一応今年の読了本なので書いちゃいますね。

 現在の日本で1年を通して放送されるドラマは大河と戦隊、そして仮面ライダーだけだと言われています。長い期間放送するといことは、それだけ話数もあり、物語も1クールものとは比較にならないほど壮大になってきます。仮面ライダーは一般にはヒーロー番組に括られますが、蓋を開けてみればジャンル的にはハードなSFかファンタジーであることが殆どです(その年によってライダーの設定が違うためジャンルも微妙に異なります)

 そのため細かい設定を上げれば、ライダーシステム開発の経緯から敵方怪人の行動理念までキリがないのですが、本書はそんな平成仮面ライダーシリーズに登場する“仮面ライダー”そのものに焦点を当てた良著。図鑑というには文章の比重が大きいので解説本と表現するのが適当か。
 決してコアなファン向けではなくライトユーザーがターゲットの本なのだけれど、これがなかなか上手くまとめられており、各ライダーの解説を読んでいくとストーリーの最初回から最終回までをしっかり追えるように書かれています。手頃なハンディサイズでオールカラーなのもポイント高し。
 これを読めば士くんじゃなくとも「だいたいわかった!」と口走ってしまうこと確実。愛あるファンも納得の出来映えです。


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析