fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Entries

仁木悦子『私の大好きな探偵 仁木兄妹の事件簿』

私の大好きな探偵―仁木兄妹の事件簿 (ポプラ文庫ピュアフル)私の大好きな探偵―仁木兄妹の事件簿 (ポプラ文庫ピュアフル)
仁木 悦子 戸川 安宣

ポプラ社 2009-11-06
売り上げランキング : 340026

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

★★★☆☆
わたしのかいた図をおめにかけるから、「何だ、へただな。」なんて言わないで見てください。
のっぽでマイペースな植物学者の兄・雄太郎と、ぽっちゃりで好奇心旺盛な妹・悦子。推理マニアのふたりが行くところ、事件あり。どこかほのぼのとした雰囲気の漂う昭和を舞台に、知人宅で、近所で、旅先で、凸凹コンビの名推理が冴えわたる!


「仁木兄妹の事件簿」第1短編集。
 ポプラ文庫版オリジナルの短編集で、収録作は「みどりの香炉」「黄色い花」「灰色の手袋」「赤い痕」「ただ一つの物語」の5本。「みどりの香炉」は書籍初収録だそうです。
 短編なだけに謎解きの難度は低め。トリックや真相はわりと簡単にわかってしまうものばかりです。しかしながら第1作で見せた人間関係に対するドライな精神は健在。恨み辛みの積極感情ではない無関心的な冷たさが、各事件の関係者の心の中に見られます。動機もわざわざ語るに及ばないものが多く、その点についてはどうにもならないこととしてある程度割り切って書いている気がします。

 それを和らげてくれるのが悦子による地の文。探偵小説の語り部の作法にのっとって、ある種メタ的な立ち位置からの“読者”を想定しての語りが可愛らしくてほんわかさせられます。悦子風に言うならチャーミング。
 中学生悦子が特に良かったのですが、そんな彼女も最後の「ただ一つの物語」では二児の母に。時間の流れって残酷。でも、発表年順ではなく時系列順に編んでくれたのは嬉しい計らいでした。
 欲を言えば、収録作も全短編のうち発表の早い順から最初の5本(かつ時系列順)でまとめてくれれば……。


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析