fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Entries

エリザベス・ハンド『クローン・ウォーズ・ノベル スター・ウォーズ ボバ・フェット(3)』

クローン・ウォーズ・ノベル スター・ウォーズ ボバ・フェット〈3〉 (LUCAS BOOKS クローン・ウォーズ・ノベル)クローン・ウォーズ・ノベル スター・ウォーズ ボバ・フェット〈3〉 (LUCAS BOOKS クローン・ウォーズ・ノベル)
エリザベス ハンド Elizabeth Hand

エフエックス 2010-10
売り上げランキング : 313210

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

★★★☆☆
言ったろう、アンダーシティは賞金稼ぎの訓練には必要な場所だ、って。
ジャンゴの莫大な遺産のありかを知るのはオーラ・シングだけだ。それは惑星アーゴウの銀行に預けられていた。だが、金を引き出すことができるのはジャンゴと同じDNAを持つボバだけ。ボバはオーラを出し抜き、巨大なピラミッド都市で“宝探し”を始めた。有象無象がひしめく最下層アンダーシティで、ボバは思わぬものを目撃する。分離主義者の大物とハットの会合だ。陰謀と嘘偽り、まやかし、ばかしあいの迷路にとびこんだボバは、父の遺産を手に入れ出口にたどり着くことができるのか……。


スターウォーズ「ボバ・フェット」第3作。
みんな! お待たせ!!
最近、映画感想が多かったので久々(というほどでもない?)の小説感想――それもSW小説の邦訳最新刊です。

 著者がテリー・ビッスンからエリザベス・ハンドにバトンタッチした本巻ですが、依然としてお話は前回の続き。オーラ・シングに主導権を握られるがままに、ボバ少年はジャンゴの遺産が保管されているという惑星アーゴウへと連れられます。
 動乱の銀河の中心にいた人物として私たちが真っ先に思い浮かぶのは、かのアナキン・スカイウォーカーですけれど、こちらのボバ少年もカミーノのクローン兵工場、ラクサス・プライムのドゥークー伯爵、そしてアーゴウのサン・ヒル、とかなり核心に近い部分にちょくちょく関わっているようです。旧三部作でハンの前にも立ちはだかる彼は、アナキンとオビ=ワンの次くらいに歴史の目撃者といえる立場にいるのかもしれません。

 オーラ・シングとの関係も好きです。本来は敵同士なんだけどなぜか一緒に行動していて、悪態突き合っている割には仲良いんじゃないの?というような関係性。椎名高志のマンガによくあるじゃないですか、『GS美神』とか『絶対可憐チルドレン』で。私は既にCGアニメ版『クローン・ウォーズ』はリタイア気味ですけれど、結局このふたりのコンビは続いていくようだし、なんというかかなり微笑ましいです。『EP2』公開直後に始まったこのシリーズが、いま読むとそういった『クローン・ウォーズ』の裏話として成立しているのも面白いところ。

シリーズも半分まで来ていまさらすぎる感想を述べると、このタイミングで「ボバ・フェット」を邦訳してくれてありがとう!ですね。


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析