fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Entries

アガサ・クリスティ『ポアロ登場』

ポアロ登場 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)ポアロ登場 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)
アガサ・クリスティー 真崎 義博

早川書房 2004-07-15
売り上げランキング : 100074

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

★★★☆☆
シツナイノシャシンナドトッテ ジカンヲムダニスルナ
アレハ ロシュツブソクダッタシ ゲイジュツセイノ カケラモナカッタ

おしゃれで、潔癖で、自負心が強く、小柄な体格で風変わりなベルギー人が、“灰色の脳細胞”を駆使して、次々と難事件を解決する……いまや世界に知らぬ人のない名探偵エルキュール・ポアロが、よき相棒のヘイスティングズとともに14の謎に挑む!ミステリ史上屈指の名コンビが活躍する最初の短篇集。


「エルキュール・ポアロ」シリーズ 第3作でポアロの第1短編集。
刊行順では3作目ですが、時系列的には『スタイルズ荘の怪事件』以後、『ゴルフ場殺人事件』の前にあたります。
 全部で14の短編で構成されていますが、一編が20ページ強ということもあってか、正直なところ論理のキレや事件の面白さに関してはそこまでのインパクトもなく、「チョコレートの箱」がなかなか良くできていたくらいでしょうか。
 どちらかというと本作はキャラクターを楽しむ小説です。船に乗ると聴くだけで普段の自惚れ屋が一転、急に元気がなくなるポアロ(そのくせ船に乗る機会が多い)や、頼りにされて調子に乗って「言うまでもないことさ、ワトソン」とホームズの真似までしてしまうヘイスティングズには笑わされます。世界的に有名な名探偵の相方が、これまた知らぬ者はいないだろう名探偵の代名詞のモノマネを披露するのが個人的にツボ。ポアロも有名なんだよ、ヘイスティングズ?
 なんやかんやとお互いに言い合いながらのポアロとヘイスティングズのLove×2加減も充分に堪能できます。

 ただ、頂けないのが訳文。本作のポアロは、前2作のポアロとは一人称から言葉遣いに至るまでまったくの別人というくらいに違って、違和感が先行して読むのがかなりきつかったです。『スタイルズ荘』のカヴェンディッシュがキャヴァンディッシュと表記されていたり。『スター・ウォーズ』でいうところのコルサントとコルスカントみたいな。シリーズは30作以上と膨大な量があるので同じ訳者を使えとは言いません。ですが、最低限レーベル内での表記を統一させるくらいはしてほしいです。喋り方で結構、印象変わりますよ?


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析