2010.01/23 [Sat]
築山桂の人気って……?
今年になってドラマ『浪華の花』の原作『禁書売り』を読んで以来、すっかり築山桂にハマってしまった私、はろーすみすですが、彼女の世間的な人気のほどというか、どのあたりの地位(?)にいる人なのかがイマイチわからないで悩んでいます。
というのも、本屋さんに足を運んでは常々築山桂の作品を購入しようと思うのですが、置いていないことも少なくありませんし、仮に置いてあった場合でも状態が悪いものが多くて困っています。本は状態の良い綺麗なもの(できればオビ付き)を買って、大切に本棚にしまいたいという性分なので、灼けていたり、上ががさがさ”になっていたりするものは買いたくはないんですよね。ええ、偏執的なまでに拘りますよ。
気に入った作家さんなので是非買い揃えたいですし、そうなると図書館は避けたい。それなのに、どこの本屋さんでも綺麗なものが置いていないから、読みたいのに買えないというジレンマ。重版とかもあんまりされてないんですかね?
幸い、徳間文庫の「寺子屋若草物語」は入手できそうな感じなので、いまから期待に胸を膨らませているのですが、本当は『あかね』の解説で紹介されていた『鴻池小町事件帳』を真っ先に読みたいんですよね。ただ、2003年の刊行なので、重版とかされていなければ店頭在庫はそれなりに痛んでそうです。うげー
自分は基本的にミステリ読みの人間なのでそっち方面の人気度合いなんかには割と明るいのですが、時代小説となるとまったくの未知。アマゾンでも殆どレビューついてないし、築山桂の人気のレベルを知ってる方がいたら誰か教えてほしいです。
――いや、人気ありませんとかいう情報は聞きたくないです(なんだそれ
というのも、本屋さんに足を運んでは常々築山桂の作品を購入しようと思うのですが、置いていないことも少なくありませんし、仮に置いてあった場合でも状態が悪いものが多くて困っています。本は状態の良い綺麗なもの(できればオビ付き)を買って、大切に本棚にしまいたいという性分なので、灼けていたり、上ががさがさ”になっていたりするものは買いたくはないんですよね。ええ、偏執的なまでに拘りますよ。
気に入った作家さんなので是非買い揃えたいですし、そうなると図書館は避けたい。それなのに、どこの本屋さんでも綺麗なものが置いていないから、読みたいのに買えないというジレンマ。重版とかもあんまりされてないんですかね?
幸い、徳間文庫の「寺子屋若草物語」は入手できそうな感じなので、いまから期待に胸を膨らませているのですが、本当は『あかね』の解説で紹介されていた『鴻池小町事件帳』を真っ先に読みたいんですよね。ただ、2003年の刊行なので、重版とかされていなければ店頭在庫はそれなりに痛んでそうです。うげー
自分は基本的にミステリ読みの人間なのでそっち方面の人気度合いなんかには割と明るいのですが、時代小説となるとまったくの未知。アマゾンでも殆どレビューついてないし、築山桂の人気のレベルを知ってる方がいたら誰か教えてほしいです。
――いや、人気ありませんとかいう情報は聞きたくないです(なんだそれ
スポンサーサイト
Comment
Comment_form