fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Entries

ジャン=リュック・クードレイ『まちがいペンギン』

まちがいペンギンまちがいペンギン
ジャン‐リュック クードレイ フィリップ クードレイ

河出書房新社 2001-01
売り上げランキング : 773951

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

★★★★★
寒さに耐えて 生きぬくものだ といわれてる。
でも それは大ウソ。

「ペンギンは遠目で見ればみな同じ、でも近くで見ればそれはまちがい」「飛べはしないといわれてる、でもそれはまちがい」 奇想天外なシーンの連続。フランスの双子クリエイターによる大人も子どもも楽しめる人間の固定観念を打破する“テツガク絵本”第1弾。91年リブロポート刊の再刊。


「テツガク絵本」シリーズ 第1作。
絵本です。それもいちばん好きな絵本。
 現在、ブクログの本棚にある本のレビューを完成させようと――すなわち家にある読んだ本すべての簡易感想をブクログに載せようとしていて、整理の最中に目についたら急に読みたくなってしまったので手に取りました。
 家にある『まちがいペンギン』は再刊ものではないリブロポート版で、小さなころから何度も読み返しているので既に表紙はぼろぼろ。破れた表紙カバーをテープで補整してあるのですが、そのテープすら変色してばりばりになっているというかなりの年季ものです。それでも、この本は一生捨てることはないだろうと思います。

 昔からのお気に入りで今読んでも楽しめるなんて、そうはないと思います。まさに謳い文句どおりの大人も楽しめる絵本。
 何が良いかって、とにかく面白いんです。
 人間がペンギンに抱いているイメージを左ページに、それをことごとく打ち壊してくれる絵が右ページに載っている見開きワンセットのこの本。中でも衝撃的なのが引用文のページで、左に猛吹雪の中でペンギンが寒さに耐え忍んでいる絵があったかと思うと、右ページではそのペンギンの断面図が描かれており、あろうことか丸々太ったペンギンの中には毛すら生えていない丸裸のチキンみたいな本体がいて、外の状況にお構いなしで余裕顔で氷の入った炭酸ジュースを飲んでいる――という、ね。
 ほんとペンギンに対して「まちがい」過ぎてます、我々。

 もし目にする機会があれば、是非読んでみてください。その小憎らしさにハマります。


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析