fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Entries

海堂尊『チーム・バチスタの栄光(上)(下)』(2009年の読書感想 補完)

チーム・バチスタの栄光(上) 「このミス」大賞シリーズ (宝島社文庫 599)チーム・バチスタの栄光(上) 「このミス」大賞シリーズ (宝島社文庫 599)
海堂 尊

宝島社 2007-11-10
売り上げランキング : 37883

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

チーム・バチスタの栄光(下) 「このミス」大賞シリーズ (宝島社文庫 600)チーム・バチスタの栄光(下) 「このミス」大賞シリーズ (宝島社文庫 600)
海堂 尊

宝島社 2007-11-10
売り上げランキング : 31087

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

★★★☆☆
東城大学医学部付属病院の“チーム・バチスタ”は心臓移植の代替手術であるバチスタ手術専門の天才外科チーム。ところが原因不明の連続術中死が発生。高階病院長は万年講師で不定愁訴外来の田口医師に内部調査を依頼する。医療過誤死か殺人か。田口の聞き取り調査が始まった。


田口・白鳥シリーズ 第1作。
宿題は今年のうちに片付けねば、ということで今年読んだ本で感想を上げていなかった最後の1作を。

(以下ネタバレ?)
 


 ドラマ版の視聴にあたって「映画とも原作とも異なる結末」という触れ込みだったので、安心してドラマ→小説の順で読んだらこれが大失敗。このドラマ版、確かに“結末”は違うのですが、そこに至る過程で暴かれた第一の事件がそのまま小説のトリック&犯人じゃないですか。まさかの『フェンネル大陸』の悪夢、再び!おかげで小説の楽しさが6割は削がれましたorz

 そんな原作ですが、短い作品にも関わらず上手くノれなかったです。その一因が田口先生による聞き取り調査が作品の大部分を占めているということなのですが、これがかなりだれる。とりたてて大きな変化もなく、大勢の人間に聴取しているだけなので、あまり面白くはないんですよね。
 また白鳥さんが登場して田口先生にパッシヴ・フェーズ、アクティブ・フェーズの講義をするのだけれど、この極意のいくつ~がまったくといって良いほど記憶に残らない。頭悪いんですかね?
 そうこうしているうちに読み終えてしまった次第です。

 肝心なトリック&犯人の既知でミステリ部分もいまいち楽しめなかったし、『ナイチンゲールの沈黙』を読んだいま現在になって振り返ってみると、やっぱりドラマを先に見たのが失敗だったんでしょうね。ドラマはそれなりに楽しめたんだし。
 そういうわけで、おまけで★×3です。

                                                          (2009年の読書感想 補完)

スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析