fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Entries

スター・ウォーズ新聞(Vol.1)を買ってきた


2015年は『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』公開の年ということで
日刊スポーツからスター・ウォーズ新聞が何回かに分けて発売される予定です。

以前にもウルトラマン新聞やプリキュア新聞といった作品特化の特集号は買ったことがあって
どれもファン垂涎な内容の濃いものばかりだったので、この度もコンビニでゲットして参りました。

                     150110_115128.jpg

1面は恒例のオープニングロールを模した目次ふう。
第1号ということもあり、まず基礎編とでもいうような実写映画6作の復讐いや、帰還?復習と
『EP7』予告編についての情報まとめ、キャラ相関図、メカニック解説、有名人インタビューなどが主な内容です。

ぼちぼち分かっていたとはいえ
スピンオフ小説まで手を出すほどのファンの目線からは、そこまで興味深いものはなかったといいますか。
あくまでも『SW』をこれから観ていきたい人に向けた入門記事といった印象が強いです。

とはいえキャラクター相関図と用語解説の記事はかなりマニアック。
シュ・マーイやアウター・リムの名称までフォローされているところに
かつての「NJO」シリーズの巻末用語一覧を思い出し、懐かしい気分になりました。
振り返ってみるとあれが「SW」スピンオフにハマるきっかけでしたからねぇ。

これを目にした小学生くらいの坊やたちがまた新たなファンとなってゆくのかと思うと感慨深いものがあります。


それはそうと、「SW」関連の書籍等において
キャラクターと種族をごっちゃに紹介する悪癖はどうにかならないんでしょうか。
タスケンレイダーは個人名じゃないんだから相関図に載せるのはおかしいだろーが!と
ツッコミを入れずにいられないのはマニアの面倒くさい拘りなんですかね。


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析