fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Entries

ウルトラマンギンガS 第14話「復活のルギエル」


 『ウルトラマンサーガ』で圧倒的な強さと存在感を見せつけたハイパーゼットンが再登場。ハイパーゼットンほどの強キャラを前座扱いとは贅沢すぎる。瞬間移動と身軽さを駆使してビクトリーとギンガの二大ウルトラマンをまったく寄せ付けない強さは、映画ほどではないにしろ健在でした。
 無印『ギンガ』ではアベ監督くらいしか革新的なバトル表現を演出できていなかったのに対し、監督が替わっても従来の「ウルトラシリーズ」とは確実に一線を画した格闘戦になっているところは『ギンガS』の大きな功績でしょう。『ウルトラ銀河伝説』、『VSダークロプスゼロ』で撒いた種がようやく根付いた感じです。

 そしてさんざんCMでネタバレされたとおりの展開でダークルギエルがビクトルギエルとして復活。どことなくシェパードンを思わせるフォルムなのはビクトリウムとシェパードンの遺したSDから多量のエネルギーを得ているからでしょうか。それにしても悪そうな顔をしています。ガイガンちっくなバイザーのような単眼からひと目でワルと伝わってくるデザインがステキ。
 神山長官も負けず劣らず下衆ですねー。エクセラーにまんまと基地を追われてしまいましたが、ショウへの騙し討ちはあんまりにもあんまりな非道さです。ゼットン星人ベルメは自重しなさいw
 ムッシュボルストに対して複雑な感情を滲ませるエクセラーも良かったです。そりゃあ、一回敗戦した後にも再度SDから蘇らせたりしていましたし、ホビー誌などで“盟友”と書かれているとおり、何だかんだで単なる配下以上の対等な関係を築いていたんですよね、このふたり。メトロン回での口喧嘩もいまや懐かしい。


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析