fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Entries

森川智喜『半導体探偵マキナの未定義な冒険』

半導体探偵マキナの未定義な冒険半導体探偵マキナの未定義な冒険
森川 智喜

文藝春秋 2014-06-20
売り上げランキング : 76916

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

★★★☆☆
私が何をやっているか、だって? それをわからない私だとでもいうの? ふふふ、愚問! 愚問よ、マキナ。
いわずと知れたこと、あなたも私もやることは同じ。私がやっているのは、決まっているじゃないの――
――探偵よ!

坂巻正行は17歳の男子高校生。のんびり帰宅部の大人しい青年だが、彼には非線形人工知能学分野の権威である祖父がいた。祖父は現役引退後、研究所にこもって人間そっくりのAI搭載探偵ロボットを開発、依頼人に派遣するボランティアをおこなっていたのだ。ある日、3体の探偵ロボットがエラーを起こし、勝手に町に出て「探偵」活動を始めてしまった。半導体探偵マキナと正行のコンビは、あちこちで「捜査中」と思われる「探偵」たちを、見つけ出すことができるのだろうか?


 エラーを起こした探偵ロボットの行方を追うミステリ連作短編集。探偵活動によって人々に奉仕するため作られた4体のロボットのうち3体がエラーによって逃走、各々自由に動き回るロボットたちがとる奇妙な行動と言動の数々からいったい何をどう勘違いして現状に至っているのかを推理するホワイダニットに特化した作品です。
 動機当てというジャンルはサプライズと説得力を同居させ、なお且つ従来の作品には見られなかった新しいパターンの行動原理を用意しなければならない都合上なかなか書くのが難しいジャンルではありますが、現実にはない探偵ロボットの存在を置くことで人間の思考の考え得る発想とはまた違った、独自の論理による納得度の高い動機を捻出することに成功しています。

 落書き事件、捨てネコ事件の犯人探し、「守れ」と命じたのになぜか襲ってくる理由……。探偵ロボットたちの奇妙な行動の裏には探偵の探偵たるべき形、ミステリにおける真相追求の限界域といった探偵小説らしいテーマも潜み、物語を通してジャンル全体のパロディ的側面を覗かせている点も読みどころです。「DEBUG 1」の真相なんかは本格好き、ミステリマニアであるほどに思わず膝を打つことでしょう。
 どこか浮世離れした童話のようでもあり、しっかり本格しつつもトリッキーな作風は他の誰にも出せない森川智喜ならではですね。


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析