fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Entries

映画『シャーロック・ホームズVSモンスター』

シャーロック・ホームズVSモンスター [DVD]シャーロック・ホームズVSモンスター [DVD]

アルバトロス 2010-07-01
売り上げランキング : 106656

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

★☆☆☆☆
1940年イギリス・ロンドン。アパートの一室で、老人がメイドに語りかけた。それは、死んだ友人の「最も偉大で世に知られていない功績」だという。老人の名はジョン・ワトソン。その物語とは――。1881年イギリス海峡で大金を積んだ船が、何者かによって沈められた。警察庁の依頼で調査に乗り出したのは、かの名探偵シャーロック・ホームズ。彼は友人のワトソンを連れ現地へと向かう。しかし人間業とは思えない事件の痕跡に、真相を突き止められないままロンドンへと戻る。そして、今度はニューヘブンで住民が怪物に襲われるという事件が発生。果たして一連の事件の裏に潜む謎とは!? (2009年 アメリカ)


 数ヶ月間に地上波で放送していたものを今頃視聴。
 言わずと知れた名探偵の代名詞、シャーロック・ホームズと相棒のワトスンがイギリスを賑わす怪物騒動の解決に乗り出すトンデモアクション映画です。ホームズ映画といえば、最近ではロバート・ダウニー・Jr主演の『シャーロック・ホームズ』が記憶に新しく、製作時期から考えても明らかに便乗臭がぷんぷんしますけれど、本作が意識しているのはむしろ『シャーロック・ホームズVSヴァンパイア』の方でしょう。こちらも随分とトンデモなタイトルではありますが、実はこの『~ヴァンパイア』、正真正銘のコナン・ドイル原案という正統派作品なのです。
 言われてみればこうした怪奇色や奇想性は正典にも存分に見られますし、何よりオカルトに傾倒していったコナン・ドイルの晩年を思うと、驚くほどすんなりと納得できます。

 それではこの『~モンスター』はどうだったかというと、これが全然ダメダメです。まずホームズを演じる俳優がひょろっこくて背も低く、おまけに日本語吹き替え版ではどう聞いたところでコメディリリーフボイスという、二重に敷かれたミスキャスト。ホームズがしきりに兄の話を引き合いに出しており、なかなか良いポイントを突いてくるなと感心していたら、その兄貴がまさかのマイクロフト・ホームズではないという罠。そもそも「ホームズ」ものをそれなりに齧っている人にとって、ホームズのお兄さんがマイクロフトとであることは基本知識なわけで。いきなり見ず知らずのキャラクターが“ホームズの兄”と登場してきて混乱しないわけがありません。この作品において“マイクロフト・ホームズ”なる人物の存在が完全に抹消されている事実に気付くまでに、相当の時間を要しました。
 そんなことだから、ロンドンの街に恐竜が現れるくだりは同じくコナン・ドイル原作の『失われた世界』にインスパイアされた小憎い演出だというのも勿論考えすぎで、製作陣はホームズとワトスン、レストレード警部の名前だけ聞いたことがある程度にしか「ホームズ」を知らないのでは?という想いを強く抱かせます。
 ホームズ好きな層が観るには堪えない話だし、その他のホームズに興味のない人々がこの内容で惹かれるかも甚だ疑問。これで原題『SHERLOCK HOLMES』はさすがにナメすぎ。いったいどの層に向けて製作されたのかがまったくわからない、まさに誰得な作品でした。駄作以上の何ものでもなし。
 余談ながら、スチームパンクをやるならホームズよりも日本の明智探偵と二十面相の方が合っている気がします。


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析