fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Entries

こんなん出るよ


どうも。暖かくなってきて鼻の奥が疼き始めてきた はろーすみすです。
今年も花粉症の季節か……。鬱。

さて。
かつて「プリキュアオールスターズ」シリーズの完結時に発売され、
すべてのプリキュアの描き下ろしのキャラクターイラストと共に担当声優のコメント色紙が添えられて、
行き届いたインタビューと充実の誌面とで
「プリキュア」ファンの中でバイブルと化したあの伝説の書籍『プリキュアぴあ』が
「プリキュアオールスターズNewStage」最終作公開を記念し、装いも新たに再登場!
プリキュア10周年公式アニバーサリーブックプリキュア10周年公式アニバーサリーブック

メディアパル 2014-03-10
売り上げランキング : 151

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

出版社等々、微妙に変わっていますが
事実上こちら↓のムックの後継本と見て間違いないでしょう。
プリキュアぴあ (ぴあMOOK)プリキュアぴあ (ぴあMOOK)

ぴあ 2011-03-02
売り上げランキング : 67991

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

気になる内容はというと――。

・映画「プリキュアオールスターズNew Stage3」特集
・新作テレビ「ハピネスチャージプリキュア! 」特集
・アニメーター座談会(青山充・志田直俊・新谷直大・森宗弘樹)
・プリキュア キャラクター紹介 ・プリキュア テレビシリーズ&劇場版ガイド
・<コラム>プリキュア CG・おもちゃ・ミュージカル
・歴代スタッフ10周年お祝いコメント +付録:ポストカード(プリキュア全員分36枚! )


うおおおおお!!
ポストカード36枚セット!?
こりゃやべぇ、これだけでもう1000円の元取れるっしょ。

各プリキュア担当声優からの応援色紙も相変わらず素晴らしい企画ですが、
それ以上にかつての『プリキュアぴあ』からお値段据え置きでこの特典とは!!
神すぎる。
発売前から新たなバイブルにけってーい!ですよ。

まあ、自分の場合こういう本の付録ってどうしても開けられなくて
『プリキュアぴあ』のポストカードも未だに未開封なままだったりするのですけれど。
持っていることに意味がありますからね!

しかも、表紙を見てわかるとおり
3年前からプリキュアさんたちが15人も増えていますからね。
ミューズも、みゆきも、まこぴーも、さらにはヒメルダちゃんまで網羅されているわけですよ。

それはそれとしても『NewStage3』に登場しない都合から現行のキュアフォーチュンや
「NewStage」の初陣を飾ったエコーが収録されていないのが悔やまれます。

番外扱いのフラワー、アンジェ、ゴリラ、エンプレスはまだ諦めがつくのですが。
まあ、そこまで求めてしまうのは贅沢なんでしょうねぇ。
これだけ揃えてくれただけでも大感謝ですよ。
良い子は泣く泣く我慢して諦めます。


兎にも角にも、「プリキュアファン」は大きなお友達も小さなお友達も
この本だけは買い逃すことなかれ。
早くのぞみとえりかの新規イラストが見たいぜ!


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析