fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Entries

瀬名織江『哲学探偵ベルクソンの事件簿』

哲学探偵ベルクソンの事件簿哲学探偵ベルクソンの事件簿
瀬名 織江

彩流社 2013-04-18
売り上げランキング : 649862

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

★★★☆☆
ただし、最も肝心なのは、新たな考え方ができるようになった気がするという、その経験です。
おそらくは、その喜びだけでも、エラン・ヴィタール(生命の躍動)を体験していることになるでしょう

舞台は20世紀初頭のパリ……。次々に起こる殺人事件に、フランスが誇る天才哲学者、ベルクソンが挑む。最初に読者に犯人を示す構成。ベルクソンは自らの哲学思想でどのように犯人を追いつめるのか? ベルクソンが挑む6つの殺人事件の真相とは?


 フランスの哲学者、アンリ・ベルクソンを探偵役にしたミステリ。といってもいわゆる歴史ミステリの類ではなく、「ミステリ小説を読むだけでベルクソンの哲学がわかる!」と銘打たれた『もしドラ』の系統に属する作品です。
 収録作は全6篇。一般にはあまり浸透していない難解と思われがちな哲学思想を噛み砕き、小説を通して幅広い層に「なんとなくわかって」貰うという面では一定の成功を収めており、登場人物たちの会話やそれぞれの事件になぞらえて実際の著作から引用されるベルクソンの言葉は、取り立てて哲学への造詣が深くなくともすんなりと入ってきます。

 謎解き部分も特段、瑕疵があったりするわけではないけれど、教科書的というよりは倒叙モノの作例集からそのまま抜き出してきたようなアリバイ崩しばかりなので、本格ミステリとしてわざわざ手に取るほどの訴求力を備えているかといえば、残念ながら否でしょう。ベルクソンの哲学講義が構造的にミステリ要素に組み込まれ、トリックへ寄与してくるとまた違ってきたのですが、元々そうした観点から作られている小説ではないので、その点を批判するのはお門違いです。
 あくまでも哲学入門の読み物として、学校の授業等の導入に用いるにはもってこいの本だと思います。シモーヌも可愛いですし(オイッ


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析