fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Entries

北山猛邦『ダンガンロンパ霧切(1)』

ダンガンロンパ霧切 1 (星海社FICTIONS)ダンガンロンパ霧切 1 (星海社FICTIONS)
北山 猛邦 小松崎 類

講談社 2013-09-13
売り上げランキング : 680

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

★★★★☆
かっこいいよ。君は生まれながらの探偵なんだ。
でもいつか……君もわたしと同じように、その理由に悩むかもしれないね。
その時はどうか、清らかな君のままでいて。それだけは君に云っておきたい

謎の依頼を受け集結した五人の探偵たちを待ち受けていたのは「犯罪被害者救済委員会」が企む『黒の挑戦』を通じた連続探偵殺人事件の幕開けだった……! 原作ゲーム『ダンガンロンパ』のシナリオライター・小高和剛からの直々の指名を受け、「物理の北山」こと本格ミステリーの旗手・北山猛邦が描く超高校級の霧切響子の過去――。


「ダンガンロンパ霧切」第1作。
 今年度、4作目となる北山猛邦の新作はゲーム『ダンガンロンパ』のアニメ化に伴って刊行された、中学時代の霧切響子の活躍を描いたノベライズシリーズの第1弾。ゲームは未プレイではあるものの、予習として本作を読む前にアニメ版を全話視聴しました。
 とはいえ作品自体は原作の知識がなくても問題のない独立した内容であるため、『ダンガンロンパ』をまったく知らない人でも安心して楽しめる本格ミステリとなっています。

 山奥の展望台に集められた5人の探偵。目が覚めるとバラバラにされている仲間たち。残っているのは語り部の結と霧切さんのふたりだけ、という不可能状況。謎自体はシンプルで直球な吹雪の山荘ものながら、犯人の用いたトリックがなんとなく原作の黒幕を思わせるものであったり、終わってみれば作中にて話題に上る作家の名前が読者に対してメタ的なヒントとして機能していることに気付かされたり、細かいところで小業が利いているのも感心です。特に後者に関しては、意外性と先入観が相俟って、知識があればあるほどやられた度が高いかと。
 強く見えてもまだまだ弱い霧切さんと、探偵能力を疑問符だけどお姉さんとして彼女を引っ張っていく結のコンビも魅力的です。

 日本全国の探偵はすべて探偵図書館(DSC)に登録され、その得意案件ごとに分類されており、難易度の高い依頼をこなすほどにDSCナンバーが0に近付いていくという、清涼院流水の「JDC」シリーズを髣髴とさせる設定にもにやりとさせられました。
 一時期、佐藤友哉や西尾維新などのメフィスト賞作家と共に“ファウスト系”と括られていた北山猛邦が、再びライトノベルに近しい分野で元文三にしてファウスト編集長の太田さんが代表を務める星海社から、メフィストの潮流を感じさせるミステリを上梓した。巻末予告によると北山猛邦のファウスト連載作のさらなる書籍化も予定されているそうで、昨今の星海社FICTIONSのミステリに寄った姿勢といい、ここからもう一度、新たなムーブメントが生まれるのではないか――と期待させる、ジャンル全体のターニングポイント的な一作になるような予感さえするのですが、考えすぎでしょうか?


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析