fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Entries

北山猛邦『人魚姫 探偵グリムの手稿』

人魚姫  探偵グリムの手稿人魚姫 探偵グリムの手稿
北山 猛邦

徳間書店 2013-03-27
売り上げランキング : 35764

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

★★★☆☆
安心しなさい、海のお姫さま。僕は真実しか描かない絵描きだ。
整合性のとれない風景を描くつもりはない。
いずれキャンパスの中で君は、笑顔をこちらに向けているだろう。そんなふうに、むくれた顔じゃなくてね。

王子と結婚した日、人魚姫は、自らに剣を刺し、泡となって消えた。その翌日、王子が殺される。 王宮が動揺するなか、王子の側近くにいて、消えた人魚姫に疑いがかかるが……。11歳の少年ハンス・クリスチャン・アンデルセンは、海の国から来た人魚の姫と姉妹だという少女セレナと、風変わりな旅する画家ルートヴィッヒ・エミール・グリムとともに、王子殺害の真犯人を追う!


 かの有名なアンデルセンの『人魚姫』を下敷きにした童話ミステリ。人魚姫と結ばれずして終わってしまった王子の殺害事件を軸に、父親を失ったばかりのハンス少年と人魚姫の妹との出逢いから始まる新たな物語を描いた、オリジナル『人魚姫』の後日譚であり、ファンタジックな設定を導入した本格ミステリに仕上がっています。
 主人公のハンスは後に数多くの作品を世に残すことになるアンデルセンその人であり、人魚のセレナの他に、これまた著名な童話作家のグリム兄弟を兄に持ち、本作では探偵役を務めるルートヴィッヒとの関わりを通して、人生の指針となる“何か”を得る。やがて明らかになる魔女のルーツにまつわる悲劇も、“もしかしたらあったかもしれない物語”として世界観の奥行きを深め、歴史ミステリ的な側面も持ち合わせているのがミソです。

 一方で、各章毎に挿入される魔女の物語はやや親切に書かれすぎているきらいがあり、必要以上に情報を与えているため、多くの読者が仕掛けに気付けてしまうのが難点でしょう。
 王子殺害事件の真相に、せっかくのファンタジー要素を殆ど活かせていないところも勿体ない。前述のポイントにて特殊設定の使い方が見え透いてるだけに、いくら“物理の北山”といえど、いやに現実的な物理トリックでゴリ押すだけでなく、フーダニットやハウダニットにも、もっと積極的に魔法の存在を絡めてきても良かったように思います。
 余韻を残しつつも読後感は爽やかで、お話には大満足。あとはミステリ部分にもうひと捻り欲しかったところです。


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析