fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Entries

映画『プリキュアオールスターズNewStage みらいのともだち』

映画プリキュアオールスターズ NewStage みらいのともだち 特装版 【Blu-ray】映画プリキュアオールスターズ NewStage みらいのともだち 特装版 【Blu-ray】

TCエンタテインメント 2012-07-18
売り上げランキング : 19097

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

★★★★☆
ともだちを守りたい。そんな優しいこころがあれば、女の子は誰だってプリキュアになれるのよ
横浜みなとみらいの街はプリキュアたちが、謎の怪物・フュージョンを倒したというニュースで、もちきり! プリキュアに憧れる女の子たちは、ポーズをマネして大ハシャギ。でも転校してきたばかりのあゆみは、ひとりぼっち。そんなあゆみは、学校の帰りに謎の生き物と出会うの。あゆみはその子をフーちゃんと名づけて、ふたりはすっかり仲良しに。でもフーちゃんは、闇の力をもつフュージョンのカケラで、友だちのいないあゆみのために、あゆみのキライなものをどんどん飲み込んで、学校や街をめちゃくちゃに! 「こんなつもりじゃなかったのに……」あゆみの本当の気持ちを伝えるために、28人のプリキュアたちが、またまた大集結! みんなの力がひとつになった時、奇跡の光が輝くよっ!! (2012年 日本)


「プリキュアオールスターズ NewStage」第1作。
 毎年恒例の春映画。卒業をテーマにした前作『DX3』にて一区切りついた「プリキュアオールスターズ」ですが、東映がこのドル箱企画をそうそう手放してくれるわけもなく、タイトルを「プリキュアオールスターズDX」から「NewStage」に変更し、リニューアルして続編が制作されました。
 本作の主役となるのは、横浜に転校したばかりの普通の女子中学生・あゆみちゃん。思うように友達も作れず、逃げ出したくなるような憂鬱な日々を過ごす中、彼女は愛らしく小さな不思議な生き物と出逢い――というのが今作の導入部。あゆみちゃんと仲良くなったフーちゃんはやがて力をつけていくにつれ、彼女の願いを極大解釈し、横浜の街を危機に陥れることになります。

 「NewStage」となった「オールスターズ」の最大の特徴として、従来までのオールスターズ路線から大幅に舵を切り、プリキュアではないまったく新規の登場人物をストーリーの中心に据えるという作劇が為されています。
 そのため、プリキュアオールスターズは街を救った謎の戦士たちとして報道され、主人公であるあゆみちゃんも、そんなプリキュアの勇姿に憧れるいち女子中学生として描かれます。これにより、従来までの主役であるプリキュアとなる少女たちの目線で紡がれる物語とはまた違った、外側から「プリキュア」という存在を見つめ直した作品となっているのです。

 一般の人々、とりわけ同年代の女の子たちにとって「プリキュア」とはどのような存在なのか。無印『ふたりはプリキュア』でもほんの少しだけ取り上げられたテーマですが、本作はその点を大きくクローズアップし、ひいてはテレビの前の女の子ひとりひとりにとって「プリキュア」とは何なのかという、プリキュアそのものに込められた寓意性を、坂上あゆみ=キュアエコーの成長と覚醒を通して伝える非常にメッセージ性の高い作品です。
 日常は上手くいかなことばかりかもしれないし、上手く溶け込めない自分に苛々することもあるかもしれない。けれど、それでも、勇気を持ってあと一歩踏み出してみれば、新しい世界がきっと待っている。その踏み出す勇気こそがプリキュアの証であり、女の子はみんなプリキュアになれる可能性を秘めているのだ、と。
 いわばこの映画自体がひとつの「プリキュア」論であり、そうした意味では、これまで以上に対象年齢を引き上げたハイターゲット層向けの作品といえるかもしれません。

 そのぶん、歴代プリキュアに割かれる尺は少なく、「オールスターズ」の慣例どおり頼れるスイート組から発展途上のスマイル組へのバトンタッチを行いつつも、『5』以前の先輩たちにはまさかのセリフなしという残念な事態が待っていました。
 そもそも、28人集めるのもそれぞれに見せ場も作るのも難しいため、誰がスッパ抜かれて、誰が不遇で~なんて議論を端からしようとは思っていませんが、さすがに走っているときの息遣いもなく、戦闘時も掛け声ひとつ発しないとなると、観ていて相当違和感があるのは確かです。
 これならばいっそのこと、「NewStage」だからと割り切って、「オールスターズ」の名前は冠しつつ、参戦キャラを『ハトキャ』以降に絞るのもアリだったんじゃないかなぁ。そのあたりが微妙に手抜きに見えてしまうのが難点といえば難点です。
 とはいえ、お話自体は良かったので、少し悩みましたが★×4で。


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析