fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Entries

アガサ・クリスティ『邪悪の家』

邪悪の家(ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)邪悪の家(ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)
アガサ・クリスティー 真崎義博

早川書房 2011-01-07
売り上げランキング : 429540

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

★★★★☆
いままで、わたしはうぬぼれきっていたのですよ。その罰が当たったのです。
そうですとも、わたしに罰が当たったのですよ。このエルキュール・ポアロは自信がありすぎたのです。

名探偵ポアロは保養地のホテルで、若き美女ニックと出会った。近くに建つエンド・ハウスの所有者である彼女は、最近三回も命の危険にさらされたとポアロに語る。まさにその会話の最中、一発の銃弾が……。ニックを守るべく屋敷に赴いたポアロだが、五里霧中のまま、ついにある夜惨劇は起きてしまった!


「エルキュール・ポアロ」第7作。
 ふう、なんとか今年も滑り込みで「ポアロ」を1冊読めました。シリーズを1作目から読み始めて3年で7冊……。このままのペースだと本当にあと10年は掛かりそうな悪寒。さすがにそれは気長すぎるなぁ。せめて年5作くらいは消化しておきたいところです(と、いう話を前にも書いて反故にしたような)
 本作は発表順としては前作『青列車の秘密』から戯曲『ブラック・コーヒー』を挟んでの7作目。短編集『ポアロ登場』も除くと、長編では6作目ということになります。『ブラック・コーヒー』はハヤカワミステリ文庫からノベライズ版が出ているので、最終作『カーテン』まで読み切ったらボーナストラック代わりに手を出す予定です。

 今回の事件はポアロとヘイスティングズが三度命を狙われて三度生き残った奔放な女性、ニックと出逢うところから幕を開けます。未必の故意のような手口だけにあまり真剣に捉えていないニックの護衛役を、ポアロとヘイスティングズが買って出るのですが、そこは型破りなミステリがお得意のクリスティです。まんまと騙されてしまいました。
 クリスティの小説は謎解き要素もさることながら、登場人物ひとりひとりも親しみの持てるように造形されており、作品毎にゲストヒロインがどういった道を選ぶのかも読みどころのひとつになっています。だからこそ、本作に施された仕掛けがより効果を発揮してくるのです。特に今回の場合、あの『青列車の秘密』の次の巻でもあるわけで、自らの作風をもミステリ的技巧のための歯車にしてしまう潔さはさすがですね。
 シリーズ読者としては過去作への言及が多いのも嬉しいところ。ヘイズティングズが『アクロイド殺し』の事件について色々と思うところアリに語る場面は必読でしょう。


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析