fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Entries

大山誠一郎『密室蒐集家』

密室蒐集家 (ミステリー・リーグ)密室蒐集家 (ミステリー・リーグ)
大山 誠一郎

原書房 2012-10-18
売り上げランキング : 302953

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

★★★★☆
密室蒐集家? あれは警察内部で囁かれるただの冗談や。本当におるはずがない
目撃された殺人と消えた犯人、そして目の前を落下する女、鍵を飲み込んだ被害者に雪の足跡……いつの間にか現れた「彼」の前に開かない「扉」はない。


 戦前から現在までの様々な時代、色々な場所で起きた密室殺人を密室蒐集家なる正体不明の謎の男が解いて回る連作短編集です。収録されているのは「柳の園 一九三七年」、「少年と少女の密室 一九五三年」、「死者はなぜ落ちる 一九六五年」、「理由ありの密室 一九八五年」、「佳也子の屋根に雪ふりつむ 二〇〇一年」の全5編。同じ密室というシチュエーションでも、それぞれアプローチの仕方が異なり、バラエティに富んだ作風になっているのは勿論のこと、どの章においても密室の解明を最終命題としているわけではなく、そこを起点としてさらに犯人当てにまで行き着かせてしまうところが驚異的です。

 個人的なベストは“なぜ犯人は簡単すぎる密室を作ったのか”という謎を主題にした「理由ありの密室」で、密室講義を絡めて語られるその理由には密室ミステリにこんな使い方があったのかと感嘆しました(いや、ダジャレじゃないですよ?)。「少年と少女の密室」もトリック解体から犯人特定までの手際に目を見張るものがあります。
 一方、各編が短いせいもあってか、懐中時計のくだりなど一部で論理の飛躍が見られるのと、人間関係や犯行状況において些か都合が良すぎるように感じる点もあり、「それはそういうもの」と機械的に処理し、作中における必然性を投げてしまっている箇所が少なからずあるのが好悪割れるところでしょうか。
 昨日のエントリーで私が今年度のミステリベスト5から本作を外したのも、このあたりが引っ掛かったからです。

 そうはいっても本格として極めて高品質でハイレベルな作品集であることは疑いようがありません。文章もあっさりめで謎解き偏重の端整なミステリのため、物語性は殆ど排除されていますが、純度の高い本格をお求めの方は是非ご一読を。


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析