fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Entries

ドラマ総評:『放課後はミステリーとともに』

放課後はミステリーとともに [DVD]放課後はミステリーとともに [DVD]

アニプレックス 2012-10-03
売り上げランキング : 20293

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

★★★★☆
鯉ヶ窪学園探偵部副部長・霧ヶ峰涼の周辺には事件が多い。校舎から消えた泥棒、校外学習のUFO 騒動 etc 。だが涼のギャグは冴えるが推理は発展途上。涼は変人の生物教師・石崎浩見と共に謎解きに奔走する。 全9話。


 4月クールの深夜ドラマをいまさらながらに全話視聴。
 広島カープと本格ミステリをこよなく愛する女子高生・霧ヶ峰涼と石崎先生が人間消失や毒殺未遂の謎に挑む、東川篤哉原作のミステリドラマです。ドラマ版では霧ヶ峰涼を川口春奈ちゃんが演じていますが、たぶんこれ原作だと叙述トリックになっているのかな? 未読なのでよくわからないですけど。

 深夜ドラマ特有のチープな演出(『告白』のパロとか)やオーバーな演技だったりが目立つので軽く見られてしまいがちとはいえ、本格ミステリの映像化としてはかなりのクオリティでした。基本的には30分超×2話で1セットとなっており、問題編では涼が“まず思いつきそうなそれなりな推理”を披露し、苦し紛れなこじつけ含めてダミー真相を列挙。石崎先生がそれらの矛盾点を指摘してぶった切りつつ、次週で種明かしという構成が採られています。
 メタ的な視点でいえば、この分割行為によって視聴者は1週間考える時間を与えられるわけで。極めてフェアな読者への挑戦ならぬ視聴者への挑戦が実現されていることもポイントでしょう。
 謎解きも優秀です。1回表/裏の足跡なき殺人(未遂)と撲殺(未遂)は同一のシチュエーションを用意しておきながら、結果的にまったく別々の答えを導き出すという面白さ。しかも、この撲殺(未遂)の真相がなんとも脱力気味ではあるのですが、解答のシンプルさ故のインパクトと画面に伏線を忍ばせるさり気なさには感服します。4回表裏の間違い殺人における犯人の絞り込みも消去法が美しい。

 そして何よりも驚いたのは速水もこみちの役どころ。元気溌剌でお調子者な涼も可愛さ満点で良いけれど、石崎先生役のもこみちがとにかく合っている。2枚目イケメンのイメージから脱却した、まったく新しい速水もこみちがここにあります。予想外のハマリ役です。
 高嶋さんも相当はっちゃけてましたね。最終話で井上くん(『仮面ライダーディケイド』の士くん)にベロベロをやりすぎでしょう! いやぁ、男同士でキスとか、そういうレベルを超えたおぞましさでした。
 これは意外な拾いもの。本格ミステリ好きならレンタルなり何なりで是非ともチェックしてほしいところです。その推理の密度に、必ずや満足できることと思います。続編やらないかなー


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析