fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Entries

西尾維新『めだかボックス外伝 グッドルーザー球磨川 小説版(上) 水槽に蠢く脳だらけ』

めだかボックス外伝 グッドルーザー球磨川 小説版(上)『水槽に蠢く脳だらけ』 (JUMP j BOOKS)めだかボックス外伝 グッドルーザー球磨川 小説版(上)『水槽に蠢く脳だらけ』 (JUMP j BOOKS)
西尾 維新 暁月 あきら

集英社 2012-10-10
売り上げランキング : 86611

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

★★★★☆
いやいや、間違った理論でも、
話の持っていきかた次第では、あっけなく正論を打ち崩せたりするものなのさ。
僕はずっと、そうやって生きてきた。無理を通して道理を引っ込めてきた

混沌よりも這い寄るマイナス球磨川禊。「水槽学園」の生徒会長に就任して間もない頃に起きたとある出来事。それは何の前ぶれもなく訪れたのであった……。この物語は彼が「箱庭学園」に転校してくる少し前の物語である。


「小説版 めだかボックス」第2作。
 この秋からのアニメ第二期放送開始に際して、まさかのノベライズ第2シリーズが刊行。主役はなんと球磨川です。
 時系列は球磨川が箱庭学園に転校してくる少し前、読み切り番外編「グッドルーザー球磨川」の続きのエピソードになります。球磨川禊といえば『めだかボックス』の裏の主人公といっても良いほどの人気キャラ。必ず負けることが運命づけられている存在でありながら、敵に回すと究極に厄介で、それでいてこれほどまでに安心できる助っ人もいないと思わせる頼もしさと、愛すべき頼りなさ。
 良い感じにウザくて、良い感じにキモくて、良い感じに可愛くて――。そんな球磨川禊と『めだかボックス』本編にもゲスト出演した凶悪顔の少女・須木奈佐木咲が、安心院さんの仕向けた端末たちが出す課題に挑む、というのが本書のストーリーです。

 収録されているのはロシアンルーレットの攻略法を探る「球磨川禊の弾丸を込めた贈り物」と、プールの底に刺さった“勇者の剣”を引き抜く「球磨川禊のただならぬ温度差」の2ステージ。のらりくらりと論点を躱しつつ、擬似論理と詭弁を重ねて最終的に読者を納得させられる回答を提示してみせるスタイルは、箱庭学園の教師から黒神めだかの存在を見つめ直した前作よりも遥かに本編寄り。
 しつこくなりすぎない適度なメタネタと雑談、ボケとツッコミも本題を邪魔しない程度で非常に読みやすい。須木奈佐木さんの一人称も思った以上に普通の女子生徒していますね。
 異能バトルに本格ミステリのハウダニット的手法を持ち込んだ『刀語』と比較すると、解決編までの間に充分な伏線が張られておらず、「日常の謎」と称するところまでには至っていませんが、相手の意表を突いて螺子伏せるコンゲームとしては申し分なし。
 とはいえ、今回はらしくなく完全勝利。下巻ではコミックス15巻の「赤黒七並べ」ばりにぞくりとくる『また勝てなかった』を期待しています。


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析