fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Entries

映画『レポゼッション・メン』

レポゼッション・メン 【Blu-ray ベスト・ライブラリー100】レポゼッション・メン 【Blu-ray ベスト・ライブラリー100】

ジェネオン・ユニバーサル 2011-06-22
売り上げランキング : 6701

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

★★★☆☆
巨大企業ユニオン社が製造する高価な人工臓器によって、人類はかつてない長寿を得ていた。しかし人工臓器のローン返済が不可能になると、「レポゼッション・メン(レポメン)」が容赦なくその臓器を回収(レポ)する。レポメンのレミーはある日、取り立てに失敗し重傷を負った。そして、人工臓器を体に埋め込まれてしまい……。 (2010年 アメリカ)


 人工臓器の回収人を主人公にしたジュード・ロウ主演のSFアクション。生きた人間から直接臓器を抉り取る設定だけあって描写がかなり痛々しい。肝心の臓器自体は金属製のため視覚的にはさほどグロくはありませんが、バトルシーンでは容赦なく鮮血が飛び散り、生きた人間の体内に手を突っ込むような作品なので、血を見るのが苦手な人は避けた方が賢明です。
 実はこの映画、決して観ていて退屈するようなものではないのですけれど、巷での評判はあまり芳しくありません。それなりに伏線を張っているとはいえ、最終的なオチもありがちっちゃありがちです。

 何よりもマズいのが、全体を通して説明不足な感が否めないこと。本作は人工臓器取り立てが合法的に許されている世界を描いているわけですが、そもそもの問題としてレポ行為がユニオン社側にどれだけメリットになっているのかがまったく伝わってきません。別段、人工臓器が特別珍しい金属で構成されているのでもなく、スラムの住人すらも違法で移植されているくらいには流通もしている。
 そうした状況下にあって、レポが見せしめ以上の意味を持っているようにはどうあっても見えないのです。だとすると、膨大な回収業務そのものがまず人件費のムダですし、たとえそこをクリアしたとしても、人間の命を奪うことが法律で認められる理由がどこにも見当たらない。正直、世界観の構築に失敗しているとしか言いようがありません。

 おまけに、主人公は自分が臓器移植を受ける身となって初めて命の尊さに気付き、いままで淡々とこなしてきたレポ業務に及べなくなってしまいます。その癖、自分たちを追ってくる人間は容赦なく血祭りに上げ、ユニオン社にまで乗り込んで多くの邪魔者を排除していきます。ここも感情の在り方としてよくわからない。
 人を殺せないから追われているのに、追ってくる人間は皆殺しというのは、いくらなんでもちぐはぐすぎるでしょう。
 アクションものとしては飽きずに観られますが、その他の部分でもう少し頑張ってほしかったです。


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析