fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Entries

映画『パーフェクト・ストレンジャー』

パーフェクト・ストレンジャー [Blu-ray]パーフェクト・ストレンジャー [Blu-ray]

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2008-02-20
売り上げランキング : 11600

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

★★☆☆☆
議員のスクープを握りつぶされて会社を辞めた元新聞記者のロウィーナ。彼女はある夜、幼馴染のグレースから広告業界の大物ハリソン・ヒルの不倫スキャンダルの話を聞いた。その数日後、グレースは変死体となって発見されてしまう。死の真相がハリソンの口封じではないかと疑ったロウィーナは、大スクープを得るべく独自の調査を開始。元同僚のマイルズの力を借り、偽名でハリソンの会社にもぐりこむことに成功するが……。 (2007年 アメリカ)


地上波で放送があったので視聴。
 まずはこの映画、公開時に付けられたキャッチコピーが「ラスト7分11秒。あなたは絶対騙される。」ということで。まあ、その時点で大方の真相に気付いてしまうというか、動機もかなり露骨に匂わされていることもあってそれ以外にありえないだろう、と。事実、予想通りのオチでした。
 このところ、本屋さんで平積みされているミステリ小説のオビを見ると、「必ず二度読みたくなる!」「驚愕の結末」「絶対に騙される」といったフレーズが躍っている作品の多いこと多いこと。年末のランキング本でも明らかにそっち系の作品が過大評価を受けているし、とりあえず叙述トリック(販売元がネタを割っているのだから、いまさら隠す必要もないですよね?)をぶち込んでおけば神!みたいな昨今の風潮は、売り手にしても読み手にしてもちょっとどうかと思います。

 そもそも叙述ってあくまでも補助技じゃないですか。基本的には一点突破の飛び道具であり、それこそびっくり箱的なサプライズでしかない。暗闇で「わ!」と驚かされるようなものです。
 なので、叙述のみに頼った作品は、隠されているものがわかってしまった瞬間に、急速に面白味を失くしてしまう。不意打ちだからこそ効果を発揮するのに、仕掛ける側(この場合は配給元ですが)からネタをバラしてどうするよ?
 それで、お話がよく出来ていればまだ救いがあるのですが、主人公をめぐる人間関係は極限に気持ち悪いわ、犯人は“殺人は癖になる”系の自己中だわ、でまったくもって魅力がない。
 しかも、そのどんでん返しにしても高度なテクニックの賜物ではなく、ただ描写していないだけ。そんなものは誰だってできるんだってば。「とりあえず叙述トリックぶち込んでおけばおまえら満足でしょ?」的なナメきった精神で作られた手抜き映画です。

 かろうじて唯一のみどころはハル・ベリーが美人なことくらいでした。可愛さならジェシカ・アルバ、美人さならハル・ベリーという、ごくごく私的な好みの問題なのですが。


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析