fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Entries

めだかボックス 最終話「黒神めだかがいなくても!」

 いやー、原作者ファンの色眼鏡と言われることも覚悟の上ですが、さすがは西尾維新脚本回というだけはある。面白かったです。
 相変わらず将棋のたとえ話が大好きな西尾維新による将棋部内のいざこざ話。ちょっと電波の入った感じでいかにも弱弱しい女の子と孤高の天才の行動から、それぞれに秘めたる心の強さと弱さを描いてみせる。言われてみればそのとおりなのだけど、ヴィジュアルの伴うアニメでは余計に意外に映ります。
 高校生プロを相手に回り将棋をぶつけてくる善吉といい、この説得のいかにもさはまったくもって西尾維新です。

 そして何といっても、今回最大の見どころといえるのはラスト数秒です。都城王土の登場によって一度「完。」として終わったものが「続く。」に塗り替えられてしまうメタ的な趣向には笑いました。そりゃあ、30分掛けて王の話はしていたけど! キャスト表記を挿入するタイミングも含め、スキル『言葉の重み』で番組の終了すらも覆してしまうとか、ほんとこのネタをやりたいがために西尾維新に脚本書かせたんじゃなかろうか。
 さて、日常編が終わっていよいよ『めだかボックス』は本格始動です。いままでの段階は『キン肉マン』でいうところの怪獣退治編ですからね。ロビンマスクが登場したところで最終回を迎えたようなものです。
 しかしいままでのペースだと球磨川登場で→終了なのだけど、これは3期フラグかなのかしら?
 それはともかく、次週は総集編。何かしらの仕掛けがあることを期待しつつ、肩の力を抜いて流し見ようと思います。


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【めだかボックス 最終話「黒神めだかがいなくても!」】

 いやー、原作者ファンの色眼鏡と言われることも覚悟の上ですが、さすがは西尾維新脚本回というだけはある。面白かったです。 相変わらず将棋のたとえ話が大好きな西尾維新による将棋部内のいざこざ話。ちょっと電波の入った感じでいかにも弱弱しい女の子と孤高の天才の...

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析