fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Entries

ピーター・トレメイン『サクソンの司教冠』

サクソンの司教冠 (創元推理文庫)サクソンの司教冠 (創元推理文庫)
ピーター・トレメイン 甲斐 萬里江

東京創元社 2012-03-10
売り上げランキング : 92117

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

★★★☆☆
この街は、今教えて下さったこと以外にも、面白いものを秘めているのでしょうね。
さあ、しばらく私と一緒に歩きまわって、私に見せたいと思われるところへ、案内していただけません?

フィデルマはローマにいた。幸い、ウィトビアの事件を共に解決したエイダルフが加わっている、カンタベリー大司教指名者の一行と同行することができた。ところが、肝心の大司教指名者がローマで殺されてしまったのだ。犯人はどうやらアイルランド人修道士らしい。フィデルマとエイダルフは再び事件の調査にあたるのだが……。


「修道女フィデルマ」第2作。
 7世紀のアイルランドを題材にしたミステリシリーズの2作目です。といっても、前作『死をもちて赦されん』に続いて今回もフィデルマちゃんは旅の途中で事件に遭遇するので、実質的にはロ-マが舞台だったりするのですけど。このあたりが、本シリーズを素直に第1作から刊行できなかった理由でもあるようです。
 狭い区画内での聞き取り調査がメインだった前作とは異なり、本作はローマをあちらこちらと動き回る。物語の随所にサスペンスちっくなはらはらどきどき感とカタコンベ探索といった冒険要素も散りばめられており、それなりの分厚さがありながらもまったく退屈させません。

 被害者を含め作中に実在した人物を数多く登場させ、史実では起こらなかった事件を“でっちあげている”にも関わらず、それを一種のSF的な処理で整合性を図ってしまうところも面白いです。あえて歴史に反した物語を見せることで、もしかするとこんな出来事があったのかもしれない、と悠久の時に想いを馳せてしまう読後感は歴史ミステリの醍醐味といえるでしょう。
 また、普段から高慢な態度のフィデルマちゃんがズバズバと言いたい放題した後に、エイダルフが機嫌を損ねたと気付くや、すぐさまネコのようにご機嫌取りにすり寄ってくる様は読んでいてにやにやものです。近頃はツンデレキャラというと「べ、別にあんたのためなんかじゃ(ry」がテンプレのようになっていますが、言葉の厳密な意味においてのツンデレはこのフィデルマちゃんのような性格を言うんですよね。

 次は第3作『幼き子らよ、我がもとへ』。既に第5作まで+短編集2冊が訳されているので、なるべく早めに読みたいところ。この後どう展開していくのかが楽しみです。


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【ピーター・トレメイン『サクソンの司教冠』】

サクソンの司教冠 (創元推理文庫)ピーター・トレメイン 甲斐 萬里江 東京創元社 2012-03-10売り上げランキング : 82403Amazonで詳しく見る by G-Tools★★★☆☆この街は、今教えて下さったこと以外にも、面白いものを秘めているのでしょうね。さあ、しばらく私と一緒に?...

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析