fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Entries

映画『劇場版 マクロスF 恋離飛翼~サヨナラノツバサ~』

劇場版マクロスF~サヨナラノツバサ~ 初回限定封入特典「劇場上映生フィルムコマ」付き [DVD]劇場版マクロスF~サヨナラノツバサ~ 初回限定封入特典「劇場上映生フィルムコマ」付き [DVD]

Happinet(SB)(D) 2012-03-10
売り上げランキング : 6574

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

★★★☆☆
西暦2059年、移民船団“マクロス・フロンティア”は、新天地を求めて銀河を航海していた。未知なる重機甲生命体“バジュラ”から襲撃を受けるが、S.M.Sの命懸けの死闘や、シェリル・ノームとランカ・リーという2人の歌姫の活躍で交戦は終わりを迎えた。それから数カ月後、ランカはスターへの道をかけ上がっていた。一方、シェリルは死を予感しながら、それでも高みを目指していた。しかし、彼女たちの歌声には、バジュラにまつわる謎が秘められていた。その謎を狙う者たちが、マクロス・フロンティアに襲いかかる。 (2011年 日本)


劇場版「マクロスF」第2作。
 劇場版二部作の前編に当たる『イツワリノウタヒメ』を劇場鑑賞して、わざわざ映画館に足を運ぶほどでもなかったかなぁと感じたので、後編はレンタルにて視聴。いや、しかしDVD発売からレンタル開始までの間隔が長いのなんのって。これでもまだTSUTAYAのみの先行レンタルだというのだから、酷い話です。テレビシリーズ終了直後のリメイク劇場版制作決定の報といい、劇場版に併せて新曲公開、新ボーカルアルバム発売、とマクロス商法にはうんざりですよ。

 それはさておき、作画の一部に流用があった半ば手抜きな『イツワリノウタヒメ』とは異なり、今回の『サヨナラノツバサ』は完全新規作画、新規ストーリー、そしてテレビとはまったく異なる着地点で物語を描きます。
 まずはとにかく映像美! ガビルも歓喜すること間違いなしの作画クオリティで、もともと美しかったテレビ版に輪を掛けて映像が綺麗です。この美麗さは、確実に『マクロスF』の取り得のひとつでしょう。良い意味でも悪い意味でも、映像と音楽に寄り掛かりすぎているのは『マクロスF』の特徴でもあるのですが……。

 シナリオ面でいうと、今回追加されたアルトとシェリルの幼年期のエピソードがすごく良かったです。子供シェリルが可愛らしいことは言わずもがな、少女マンガ趣味の自分としてはこういった運命の出逢いとか、極限に弱いんですよね。しかも、テレビシリーズにおいてとても活かせているとは言い難かったアルトの歌舞伎俳優設定を、シェリルとの過去話を挿入したことで恋愛への決着だけでなく、アルト自身の空を飛ぶ動機へと繋げていったところが非常にスマートです。
 それにしても「マクロス」は相変わらず正ヒロインに手厳しい。ランカ派の自分には、この作品でのランカの扱いがあまりにも当て馬的で泣けてきます。これこそリン・ミンメイの再現というか、「おまえの気持ちには応えられないけど、宇宙のために歌ってくれ」という要求はあまりにも酷ですよね。このリアルさが「マクロス」らしいっちゃ「マクロス」らしいです。

 新譜でのお気に入りは「ホシキラ」と「恋のドッグファイト」の2曲で、ここのところしょっちゅう聴いています。「ライオン」も相変わらず盛り上げてくれます。せっかくコスプレまでして出てきたことだし、FIRE BOMBERの楽曲も1曲くらいカバーしてくれても良かったのになー


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【映画『劇場版 マクロスF 恋離飛翼~サヨナラノツバサ~』】

劇場版マクロスF~サヨナラノツバサ~ 初回限定封入特典「劇場上映生フィルムコマ」付き [DVD]Happinet(SB)(D) 2011-10-20売り上げランキング : 1868Amazonで詳しく見る by G-Tools★★★☆☆西暦2059年、移民船団“マクロス・フロンティア”は、新天地を求めて銀河を航?...

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析