fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Entries

岩井恭平『サイハテの救世主 PAPERⅠ:破壊者』

サイハテの救世主  PAPERI:破壊者 (角川スニーカー文庫)サイハテの救世主 PAPERI:破壊者 (角川スニーカー文庫)
岩井 恭平 Bou

角川書店(角川グループパブリッシング) 2012-03-31
売り上げランキング : 272854

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

★★★☆☆
日本国の最南端、沖縄――沙藤葉はサイハテの地に降り立った。そこで出会ったのは隣に住む世話焼き美少女の濱門陸や、現地アイドルの照瑠など賑やかな近所の人々。彼女たちに対し「ぼくは天才だ!構うな!」と葉は主張するものの誰も信じずに、しぶしぶながらも楽しい生活を始める。だが未完成の論文“破壊者”が完成していた記憶を葉が取り戻した時、世界滅亡のシナリオが動き始める。葉は救世主となり、世界を救えるのか!?


「サイハテの救世主」第1作。
 この、いかにも夏っぽい表紙イラストと褐色肌の女の子に惹かれて買ってしまいました。こうも的確に自分のウィークポイントを突いてくるとは……くそぅ。
 天才であるが故に周囲から寄せられる絶大なる期待。その重責に耐え兼ねて、ある日ぽきりと折れてしまった少年の逃避と苦悩と奮起を描いたサスペンスです。葉が何らかの事情を抱えている訳アリなのは明白であるものの、彼の記憶の欠落の真相を物語上どういった方向に持っていくのかをはっきりと読者に覚らせないあたり、一筋縄ではいきません。

 隠遁場所として沖縄を登場させたところも、南国ならではのおおらかさとゆるい雰囲気でストーリーにぴったり合っていました。ライトノベルはあまり読まないのでわからないのですけれど、こういった実在の場所を舞台にするケースは結構珍しいんじゃないでしょうか。それだけでも独自のカラーを持っている作品といえるかもしれません。
 また、殺伐としたクライマックスに向かうにつれてヒロインの陸を初めとしたメインキャラクターの出番は減っていきますが、その場にいないことで“日常”を守るという葉の目的がより際立たせているのも、ラノベとしては面白い構成だと思います。
 しかし天然で包容力もあって、なおかつ日に灼けて小麦色。なんという俺得ヒロイン!


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【岩井恭平『サイハテの救世主 PAPERⅠ:破壊者』】

サイハテの救世主 PAPERI:破壊者 (角川スニーカー文庫)岩井 恭平 Bou 角川書店(角川グループパブリッシング) 2012-03-31売り上げランキング : 79961Amazonで詳しく見る by G-Tools★★★☆☆日本国の最南端、沖縄――沙藤葉はサイハテの地に降り立った。そこで...

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析