fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Entries

アニメ総評:『ブラック★ロックシューター』

『ブラック★ロックシューター』DVD第1巻『ブラック★ロックシューター』DVD第1巻

東宝 2012-06-22
売り上げランキング : 24197

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

★★☆☆☆
春。散り始めた桜の下で、2人の少女が出会う。ひとりは、黒衣マト――天真爛漫な笑顔の裏に、彼女自身すら気づいていない"想い"を抱えた少女。そしてもうひとりは、小鳥遊ヨミ――凛々しくも大人びた表情に、誰にも打ち明けられない"秘密"を隠した少女。時おり寂しげな顔を見せるヨミに、マトはなぜか心かき乱される。一方のヨミもまた、くるくると変わるマトの表情に吸い寄せられていく。まるで自分の欠けている部分を、相手のなかに見出したように引き寄せられていく2人。初めは遠慮がちに、でもいつしかしっかりと握られた手と手。運命の糸に導かれるように、マトとヨミは"絆"を結ぶ。だが、やがて明らかになる、ヨミの"秘密"。そしてマトが胸の奥に秘めていた"想い"。少女たちの心と心がぶつかりあい、叫び声を上げ始めるとき、世界は変わり始める。鋭く胸を刺す痛みとともに。誰も予想していなかった姿へと……。全8話。


録画していたものをようやっと全話視聴。
 依存にヤンデレ、箍が外れた人間関係、無視にいじめに好奇の視線……と、観ていてかなり辛い描写の多い番組でした。私は基本的に小説にしろアニメにしろ幸せな物語を味わいたいタチなので、精神的に追い詰めてくるような作品はあまり好きではありません。
 とはいえ本作のテーマは、傷付け合い、ぶつかり合うこともあるけれど、それが本当に相手と向き合うということで、そのことを自覚し、受け入れて「生きてゆく」というものなので、最後まで観るとそれらを抜きに語れない作品だとわかります。なので、その点には不満はないのです。むしろ、そういった“痛み”に真っ向から斬り込んだアニメとして最終話の落としどころは悪くないです。

 問題はマトやヨミを取り巻く日常生活を描いた現実パートとブラック・ロックシューターらが闘い続ける精神世界パートの噛み合わなさです。第1話の段階から何の説明もなく唐突に挿入される精神世界パートは、それがマトの物語にとってどんな意味を持っているのかまったく語られず、ただただ戦闘が繰り広げられるだけ。しかも、このバトルというのが、どのキャラクターも無言のまま長い尺をとってひたすらに衝突するという代物。これがとにかく意味がわからない上に退屈極まりない。
 製作者は物語なんてどうでも良くて、本当はこのバトル映像だけ見せたかったんじゃないかと思うほどです。『琉神マブヤー』で「戦闘中にゆんたくすんなや!」というセリフがありましたが、何でも良いからとにかく喋ってくれよ、と。ストーリーのない戦闘描写を延々と垂れ流されるのは結構拷問に近いものがあります。

 せめて第2話までに何らかの説明は入れておくべき。全8話という短い作品の中で、精神世界と現実世界の関係性が明示されるのは第5話になってからでは、いくらなんでも遅すぎるでしょう。これなら、いっそのこと普通の魔法少女モノにしちゃった方がよっぽど良かったんじゃなかろうか。
 謎は引っ張れば良いってわけじゃないんです。この構成がすべてをダメにしていると断言できるほどに酷かった。放送前から楽しみにしていたアニメだっただけに、本当に残念です。


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析