fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Category [相棒 Season 13 ] 記事一覧

相棒 Season 13 第9話「サイドストーリー」

★★★☆☆ なんとかギリギリ年内に今年最後の『相棒』感想を。社会の高齢化に伴って近年ミステリにも増えつつある介護問題にした社会派回でした。 これまでの人生で築き上げてきたすべてを母親の介護のせいですべて失い、それでも逃げることはできない現実。自分でもネグレクトの罪を重々自覚していながらもそうせざる得ないほどまでに精神的に参っており、そこに畳み掛けるように介護士からの追求が加えられたら、そりゃあああした...

相棒 Season 13 第8話「幸運の行方」

★★★★☆ 特命係ではなく事件の関係者を主役にしたエピソード。そして久々の下町人情もの。いやー、年末の寒空に下町の景色はよく合います。 小学生時代からの喧嘩友達でもあり、恋のライバルでもあったご老体ふたりの丁々発止の掛け合い、悪戯っこのようにコソコソと悪巧む(?)様子は茶目っけがあり、会話だけでも楽しめます。こういう普段と違うトーンのちょっと懐かしい雰囲気の現代社会から浮いたようなお話というのは、「ウ...

相棒 Season 13 第7話「死命」

★★★★☆ 先週放送ぶんの感想です。単独捜査の過程で容疑者が死亡、罪の意識に苛まれたカイトくんは――というお話で、1話丸々掛けてカイトの挫折と復活を描く重苦しい内容になるかと思いきや、早々に気持ちを切り替えて事件の捜査に当たっていくのが意外でした。 キーパーソンとなるビッグママはいかにもネーミングで初っ端から怪しさ全開でしたが、近頃話題の結婚相談所で老い先短い男性と結婚して財産をせしめるあの事件と尼崎事件...

相棒 Season 13 第6話「ママ友」

★★★☆☆ 近頃何かと話題のママ友間の複雑な事情にスポットを当てた回。ネタの先見性に定評のある『相棒』にしては流行の後追いなのは残念ですが、それはともかく先週とは打って変わったコミカルさで楽しめました。 夫の立場や子供の実力に伴う主婦同士のマウンティングや有閑マダム(死語)の不倫関係、抜け駆けや裏切りを許さず同調を余儀なくされる依頼人といったご近所模様を詰めに詰め込んで、要素要素を突き詰めればかなりド...

相棒 Season 13 第5話「最期の告白」

★★★★☆ 右京さんの「暴走する正義」きましたね。死刑確定囚の罪のひとつが偽証だったとわかったところで誰も得をしない。当時の取り調べにしても犯人の自供を引き出すためというのも勿論ありますが、それが悪意によって作られた冤罪ではなく、堀江さんが盗難被害から靴下を消したのも真に迫った容疑者に対する温情があってのことだったのでしょう。 しかし、右京さんの正義はそれを許さない。たとえ真実を突き付けることで関係者...

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析