fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Category [ウルトラマンギンガS ] 記事一覧

ウルトラマンギンガS 第11話「ガンQの涙」

  『ギンガS』初の日常編にして異色作。アクマニヤ星人ムエルテ(マニアックすぎるチョイス!)によって強制的にガンQにライブさせられてしまったうだつの上がらない馬介さんサラリーマンと母子家庭の少年・サトルとの交流を描いたお話です。 明らかに前回までとは異なるレトロな色調に鍵っ子少年と自転車の練習、と穿った見方をすれば最初から狙ったふうなお話ではあるのですけれど、それはさて措いても感動させられる好編でし...

ウルトラマンギンガS 第10話「未来への聖剣」

 シェパードンセイバー登場回。シェパードンの力をウルトランスしたシェパードンセイバーはなぜか他のSDと異なりクリアブルーをしていたのにはこういう理由があったわけですね。命を落としたシェパードンが最後の力を振り絞って自らの魂を結晶化させた、と。それはきっとシェパードンの願いが起こした奇跡なのでしょう。 シェパードンの想いに報いるため、敢えてギンガがアシストに徹するところも良かったです。一期第1話の「運...

ウルトラマンギンガS 第9話「取り戻す命」

 美鈴登場! 『ギンガS』後半戦は旧作のヒロインとチブル星人エクセラーに見放されたアンドロイド・ワンゼロが主軸となるエピソード。 夢に向かって邁進する千草と健太、UPGで活躍するヒカルや友也に対し、いまいち芳しい成果が得られていない日々を過ごす美鈴と、主に棄てられ目的を失ったワンゼロの立ち止まったままのふたりがめぐり合い、再び一歩を踏み出すストーリーは派手派手しくはないものの、登場人物の心情に重きを置...

ウルトラマンギンガS 第8話「朝焼けの死闘」

 『ギンガS』、前半最終決戦。前回に引き続いてのファイブキングとの死闘により体力を使い果たし、ウルトラマンと分離してしまうヒカルとショウ。しかし、UPGの動きを見抜いたエクセラーにより指定の時間よりも早くに街が蹂躙され始め――ということで、そこで活躍するのがEXレッドキング、エレキング、キングジョーカスタムのSD怪獣軍団(キング繋がり?)。無印『ギンガ』ではギンガへの変身までの繋ぎとして使われることが多かっ...

ウルトラマンギンガS 第7話「発動!マグネウェーブ作戦」

 エクセラーのシェパードン強襲作戦に伴って侵攻を受けるUPG基地。建設途中なのでまだまだ警備に甘さがありつつも、一般隊員などの人員も多く、安っぽさは感じさせません。隊長以下、これまでいまいち活躍の場が与えられてこなかったアリサや友也にもそれぞれ出番が割かれ、立ち位置もはっきりさせていたところもグッドです。 作戦室での戦略確認だとか、『ギンガS』ではこういう“静”の部分がないがしろにされ気味でしたからね。...

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析