fc2ブログ

積読本は積読け!!

300冊の積読本もなんのその、本や映画の感想などをつらつらと述べてみたり。

Category [スター・ウォーズ クローン・ウォーズ Season 2 ] 記事一覧

スター・ウォーズ クローン・ウォーズ 2nd season 第17話「七人の傭兵」

 およそ5話振りのアソーカ登場。仮にも準主役の彼女がこんな扱いなんてひどくないですか?  今回は黒澤明の『七人の侍』へのオマージュエピソード。といっても私自身は『七人の侍』を観たことはないのですが。とにかくそういうことらしいです。 『CW』ではもはやお馴染みとなった惑星・フェルーシアに不時着したアナキン、オビ=ワン、アソーカの3人がホンドー・オナカ率いる海賊団に狙われる村に立ち寄り、そこでプロの傭兵チー...

スター・ウォーズ クローン・ウォーズ 2nd season 第16話「封鎖線を突破せよ」

 『クローン・ウォーズ』エピソード1。映画版で描かれたクリストフシスの戦いに至る前の話です。まだアソーカと出逢っていないせいもあってか、命令無視常套!(上等じゃなくて)な実写版のアナキンっぽい面が目立ちます。無謀で自己中で自尊心が高くて etc……。 というかアソーカ、一応レギュラーキャラのハズなのにもう5話も出ていないです。バトル・ドロイドもかなり久々のご登場。やっぱり『CW』の魅力の大半はアソーカとラジャ...

スター・ウォーズ クローン・ウォーズ 2nd season 第15話「議員暗殺」

 また随分とチャレンジャーな企画をw 今回は政治的対立による元老院議員暗殺事件の犯人を暴くというミステリもの。ジェダイの登場は葬儀の席でのメイス・ウィンドゥの後ろ姿とマスター・ヨーダの1カットのみで、パドメとベイル・オーガナをはじめとしたクローン兵増産計画反対派の主役回です。こういったいつもと違うアプローチは作品の幅を広げることに繋がるのでどんどんやって貰いたい。 警察が調べると言っているのにわれら...

スター・ウォーズ クローン・ウォーズ 2nd season 第14話「狙われた女公爵」

 デス・ウォッチ三部作の完結編。マンダロアを巡る情勢が殊更クローズアップされており、政治色の強い内容はあまり子供向けではないかもしれません。サティーン暗殺に掛かるアクション劇の影に潜むパルパティーンの狡猾なる政治的策謀には舌を巻く限り。中立の立場を主張するマンダロアへの進駐軍派遣を断れない状況にまで巧妙に追い込んでいく過程に、パルパティーンがいかに優れた策謀家であるかを思い知らされます。マス・アミ...

スター・ウォーズ クローン・ウォーズ 2nd season 第13話「誘惑の航海」

 すみません、先週分です。録画していたものを見られていなかったので。 邦題の「誘惑の航海」というのがいまいちしっくりこない内容でした。誘惑的な要素なんてどこかにありました? それともサティーン公爵との恋愛関係がジェダイの掟に反する誘惑で、とかそんな意味だったのでしょうか。 『スタートレック』のサブタイトルもそうですけど、アメリカの作品って無駄に邦題が「誘惑」と書かれていることが多いような気がします...

ご案内

プロフィール

はろーすみす

Author:はろーすみす
シリーズものも平気で数年寝かせる積読家。本格ミステリとスター・ウォーズ小説を中心に読み漁り、新刊・話題作はあまり追っていません。

好きなミステリ作家は古野まほろ、はやみねかおる、西尾維新、霧舎巧。
ジャンル外では築山桂と小川一水。
講談社ノベルスをこよなく愛す特ヲタ。

当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ただいまの積読本

現在:456冊                        目指すは未踏の500冊! 最新の15冊を表示。                 冊数をクリックするとすべての積読本を見られます。

ブログ内検索

作家別作品アーカイブ

過去の読書記録はこちらから。 作家名が五十音順に、それぞれシリーズごとに見られます。

評価について

★☆☆☆☆ 破り捨てたい衝動に ★★☆☆☆ うーん。これはびみょ(ry       ★★★☆☆ 普通に面白いです ★★★★☆ 一読の価値アリ ★★★★★ 殿堂入り                ★×4以上は自信を持ってオススメ  ★×5はとりあえず読んでほしい傑作

2014年のベスト5

2014年に読んだ小説の       (暫定)ベスト5はこれ!!

2012年のベスト5

2012年に読んだ小説の        ベスト5はこれ!!

2011年のベスト5

2011年に読んだ小説の          ベスト5はこれ!!

1.トリプルプレイ助悪郎(2007年刊)   2.名探偵に薔薇を(1998年刊)             3.化物語(2006年刊)          4.時砂の王(2007年刊)                  5.天帝の愛でたまう孤島(2007年)

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アソシエイト

アクセス解析